備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

桜のあるマンション

近所の大通り沿いに、社員寮を名乗る古い建物がありました。解体され集合住宅になると知った時、お庭の桜はなくなってしまうものだと思いました。が、なんと桜の木の存在を売り物にしたネーミングのマンションになりました。公園でのお花見には向きませんが…

世界史探究

受験生に影響されて山川の教科書を自分で買って少し読んでいますが、いろいろと驚きや気付きがあります。もしかすると高校時代に学んだときの記憶が薄れたり書き換わったりしているだけかも知れませんが、知らないことが多いです。地理でおなじみの気候区分…

40年前の葉書

1枚の葉書が出てきました。大学生のとき古書店で購入した、300円という鉛筆書きの文字が裏表紙を開くと見える『フランス語の入門』(白水社)に、買ったときから入っていた葉書です。捨てられずにいたことは記憶にあります。その後、本の頁にはさまれ数度の…

年末

オンデマンド教材で「悪魔の手毬唄」を再履修したら出てくる言葉が岡山弁。

録画終了ボタンを押さずにZoomのミーティングを終えたら

クラウド録画がなかなかアクセス可能にならない。ネットで調べるといつまでも録画中からステータスが動かないことがあるみたいで、サポートに問い合わせる際の文句(英語)まで紹介されていたのだが、試しにもう1回同じミーティングを始めて、すぐに終わって…

第四の四半期開始

先日近所の医院にインフルエンザの予防接種に行きました。 接種直後の会話です。 受付:接種後10分は院内で安静にしていただきます。こちら診察券です。お支払いはこちらの自動支払機に診察券を使ってお願いします。 私:はい。あ、これ現金のみですか。すみ…

2学期開始

変わらぬ日々を送っていますという報告以上ではありません。2学期が始まりました。 一昨日、たいてい他の客と出くわすことがない模索舎で、制服の高校生らしき2人組が入ってきて本を探すのを目撃しました。夏休みの宿題というわけではないと思うのですが、こ…

てまえどり

コンビニでおにぎりを選んでいたところ、商品補充に来たアルバイト(だと思う)の高齢女性が、わかめおにぎりだったら新しいのあるわよ、新しい方がいいでしょ、と言いながら私のかごに手を入れて、入荷したての新しいおにぎりを置いて、古い方を棚に戻した。…

『私的所有論』

私の好きな特徴的な一節を思い出し、ご冥福をお祈りします。「もっと積極的に言えば、人は、決定しないこと、制御しないことを肯定したいのだ。人は、他者が存在することを認めたいのだと、他者をできる限り決定しない方が私にとってはよいのだという感覚を…

定期試験の注意事項

教室で一斉にパソコンで解答する試験が出てくると、逆に紙で試験をやるときの注意事項の明記が必要かもしれない。「この試験では、白い紙の表面に答案を書きます。読み取り可能な文字等が筆記できる用具(黒の鉛筆等)を各自必ず持参して下さい。」などだろ…

未来の書籍

学生のレポートで、紙の本の参考文献に「閲覧日」が添えられていた。 ウェブ上の資料の場合はURLとともに閲覧日を書くように指導しているのだが、紙の本の場合は書かなくても大丈夫だと伝えるため、インクがしみこんだ紙の束をリリース後に修正することは難…

もの言う技術者たち

昭和(平成)時代の技術者が、サラリーマン生活を続けながら、企業の壁を越えて集い、技術と社会の問題を議論し、匿名で企業を批判する文章を発表した。水俣病、スモン薬害、狭山事件鑑定、福島原子力事故など重大事件をめぐって、限界ある努力を惜しまなか…

もうすぐ7月

授業期間中はいつもそうですが、本日の授業の時間配分をどうしたら良いのかとか、レスポンスシートにあった学生の鋭い質問にどのように答えたら良いのかとか、オンラインテストで正解率の低い問題がある原因は問題文がわかりにくかったからではないのかとか…

マイナ保険証

本日子どもを病院に連れて行ったときに、マイナ保険証読み取り機を使用している人を初めて見かけたのですが、顔認証に手間取り、最後は生年月日を口頭で言わされていました。何が起こったのかよくわかりませんが、まだ使わない方が良さそうな感じがしてしま…

アナログEC

昨夕、某ネットスーパーの宅配で受け取った商品に、間違った商品(一袋、計3点)が混入しているのをただちに見つけた。あわてて追いかけ、マンション前で発車寸前の配達員の人に引き取ってもらったが、驚いたのは、配達員の人はそれが間違いかどうか確認でき…

連休明け

学生からの最初の連絡は高熱のため欠席というものでした。皆様もご安全に。

学生の驚きに驚き

「目で見えるもの(手紙や文献)でも情報と呼ぶんですか。」ドキュメントやアーカイブといった単語も、イメージするものが異なっていそうである。

ムツゴロウの青春記

畑正憲氏の自伝的著作で知った高木貞治『解析概論』を上京後喜びいさんで駆けつけた神田古書店街で見つけて購入しました。氏も卓を囲んだと思われる学生寮で麻雀を覚えた時期のことです。この人生では読破できなかったので、来世で頑張ります。北杜夫ではな…

声優かっ!

オンデマンド授業が盛んな昨今、対面のガイダンスで数学の先生の「微分積分の声を担当している・・」という自己紹介に、つっこみかけました。

入学式前にさっそく試験

昨日は習熟度調査の試験監督でした。ちゃんとスーツを着た監督補助のアルバイト大学院生と話していて、青と黄色が半分ずつのネクタイをしていることに気づいたので、ウクライナ戦争についての見解を求められたら何と答えたら良いのか考えていましたが、その…

書評しました(週刊読書人)

ちょっと前のことになるのですが、ウォルター・アイザックソン著『コード・ブレーカー 上・下』の書評を書きました。 ゲノム編集技術CRISPR-Cas9の開発をめぐって、ジェニファー・ダウドナを中心にインタビューを行って描いたノンフィクション作品で、とても…

ETV特集「ルポ 死亡退院 ~精神医療・闇の実態~」

NHK+の会員(受信契約者)は、見逃し配信で3月4日まで視聴可能。 https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2023022507302 話題の滝山病院についての取材。人がどんどん死んでいく(殺されていく)精神病院。病院の所在地は、工学院大学の校地も一部存在している「…

FemTechのELSI(倫理的・法的・社会的課題)

大学の会議に出るため途中退出したシンポジウムの続きを配信で見ることができました。おすすめです。どなたでも。無料。年度内。 よくわかっていなかったフェムテックについて勉強になりました。 https://elsi-of-femtech.peatix.com/ フェムテックは、女性…

橋渡し研究(translational research)

「橋渡し研究」はtranslational researchの日本語訳で、基礎生命科学と医学をつなぐ研究という認識でしたが、こういう使い方もあるのですね。知りませんでした。一般的なのでしょうか。 www.nhk.or.jp

スマホに定期券が入った。

私鉄定期券所有者のため、モバイルPASMOの登場を知って、さっそく導入しようかと考えたのですが、既にモバイルSuicaが入っており、スマホの機種が古くて複数種類の交通系ICカードを受け付けなかったので、機種変更まで待つことを一旦決意しました。 それから…

日の出

「サンライズ」の写真を撮影しようと思ったのですが、ビルのあいだにある太陽があまりはっきりと写りませんでした。電車の方は、ちゃんと撮れていると思います。横浜駅6:45発東京行きの「サンライズ」です。

地下鉄のだるまちゃん(絵本シリーズ)

先日の「ぐるんぱ」に続いて今度は「だるまちゃん」です。だるまちゃんの作者は川崎工業地帯のセツルメント経験から絵本の世界に入った昭和電工技術者の加古里子氏です。てんぐちゃんもいます。

新宿の昼食紹介

新宿区役所、地下1階食堂けやき。 ボタン式販売機で食券を買う、なつかしいタイプの食堂です。 かき揚げそば、440円。 かき揚げは、自家製とされています。 東口の書店を訪れたれたので入ってみました。 区役所から地下街に直接出られることは、初めて知りま…

地下鉄のぐるんぱ「子育て応援スペース」

3ヶ月前くらいから2編成導入されているらしいのですが、初めて乗り合わせました。 小さな子どもと一緒に地下鉄に乗ることを肯定するアピールがある装飾だと思います。 なお「ぐるんぱのようちえん」は職業のミスマッチに悩む若者にも、読み聞かせたい作品で…

本年もよろしくお願いします。

31日まで、職場の教員同士のメールが飛び、複数の学会関係者からのメールも行き交っていましたが、年が明けたらパタリと止みました。そこで、4日掲出のオンデマンド教材を作る他、いくつかの冬休みの宿題にも手をつけたところです。近所のスーパーの閉店もあ…