備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

こだわりの日常生活

40年前の葉書

1枚の葉書が出てきました。大学生のとき古書店で購入した、300円という鉛筆書きの文字が裏表紙を開くと見える『フランス語の入門』(白水社)に、買ったときから入っていた葉書です。捨てられずにいたことは記憶にあります。その後、本の頁にはさまれ数度の…

年末

オンデマンド教材で「悪魔の手毬唄」を再履修したら出てくる言葉が岡山弁。

第四の四半期開始

先日近所の医院にインフルエンザの予防接種に行きました。 接種直後の会話です。 受付:接種後10分は院内で安静にしていただきます。こちら診察券です。お支払いはこちらの自動支払機に診察券を使ってお願いします。 私:はい。あ、これ現金のみですか。すみ…

2学期開始

変わらぬ日々を送っていますという報告以上ではありません。2学期が始まりました。 一昨日、たいてい他の客と出くわすことがない模索舎で、制服の高校生らしき2人組が入ってきて本を探すのを目撃しました。夏休みの宿題というわけではないと思うのですが、こ…

てまえどり

コンビニでおにぎりを選んでいたところ、商品補充に来たアルバイト(だと思う)の高齢女性が、わかめおにぎりだったら新しいのあるわよ、新しい方がいいでしょ、と言いながら私のかごに手を入れて、入荷したての新しいおにぎりを置いて、古い方を棚に戻した。…

マイナ保険証

本日子どもを病院に連れて行ったときに、マイナ保険証読み取り機を使用している人を初めて見かけたのですが、顔認証に手間取り、最後は生年月日を口頭で言わされていました。何が起こったのかよくわかりませんが、まだ使わない方が良さそうな感じがしてしま…

アナログEC

昨夕、某ネットスーパーの宅配で受け取った商品に、間違った商品(一袋、計3点)が混入しているのをただちに見つけた。あわてて追いかけ、マンション前で発車寸前の配達員の人に引き取ってもらったが、驚いたのは、配達員の人はそれが間違いかどうか確認でき…

ムツゴロウの青春記

畑正憲氏の自伝的著作で知った高木貞治『解析概論』を上京後喜びいさんで駆けつけた神田古書店街で見つけて購入しました。氏も卓を囲んだと思われる学生寮で麻雀を覚えた時期のことです。この人生では読破できなかったので、来世で頑張ります。北杜夫ではな…

スマホに定期券が入った。

私鉄定期券所有者のため、モバイルPASMOの登場を知って、さっそく導入しようかと考えたのですが、既にモバイルSuicaが入っており、スマホの機種が古くて複数種類の交通系ICカードを受け付けなかったので、機種変更まで待つことを一旦決意しました。 それから…

日の出

「サンライズ」の写真を撮影しようと思ったのですが、ビルのあいだにある太陽があまりはっきりと写りませんでした。電車の方は、ちゃんと撮れていると思います。横浜駅6:45発東京行きの「サンライズ」です。

地下鉄のだるまちゃん(絵本シリーズ)

先日の「ぐるんぱ」に続いて今度は「だるまちゃん」です。だるまちゃんの作者は川崎工業地帯のセツルメント経験から絵本の世界に入った昭和電工技術者の加古里子氏です。てんぐちゃんもいます。

地下鉄のぐるんぱ「子育て応援スペース」

3ヶ月前くらいから2編成導入されているらしいのですが、初めて乗り合わせました。 小さな子どもと一緒に地下鉄に乗ることを肯定するアピールがある装飾だと思います。 なお「ぐるんぱのようちえん」は職業のミスマッチに悩む若者にも、読み聞かせたい作品で…

本年もよろしくお願いします。

31日まで、職場の教員同士のメールが飛び、複数の学会関係者からのメールも行き交っていましたが、年が明けたらパタリと止みました。そこで、4日掲出のオンデマンド教材を作る他、いくつかの冬休みの宿題にも手をつけたところです。近所のスーパーの閉店もあ…

忘れ物対策

物忘れが激しいので何か期限やアポイントが確定したら(場合によっては調整中で複数候補日がある場合も)ただちにグーグルカレンダーに書き込むという癖を付けているのですが、その用事を既に片付けた場合であってもグーグルカレンダーで締め切り日が近づい…

「技術者」のイメージ

Netflixで韓国ドラマを見ていたら「”法律の技術者"と後ろ指を指される」という字幕が出てきて、ちょっと気になりました。依頼人の利益のみを考えて社会正義を蔑ろにする弁護士のことを意味するようです。巧みな法解釈の技(わざ)で目的を達成する様子を「技…

授業開始

学生が大学に戻ってくる季節になりました。授業サイクルに従って行動する毎日の始まりです。締め括りに夏らしい風景の写真を。

母集団を隠しがち(広告統計あるある)

数字にちょっと不信感をもってよく見ると下に小さな字で女性は74.2%というのが見えたので、では男性は90%なのかと思ったのですが、そんなはずもないと思ってさらによくみると、82.3%がそもそも男性の数字ということが、もっと小さな字で書いてありました。…

オーディエンス研究

まだ誰も開いたことのない新しい本のページをめくるのも嫌いではありませんが、どこかの知らない誰かに読まれたという由来を感じさせる本もまた、悪くありません。 赤ボールペンによる書き込みは、他にもいろいろあって、その人の生年、家族等のプロファイル…

冷やし天ぷら蕎麦

2年以上行っていませんでした。味は、懐かしいと言って良いものでした。 値上げは仕方ないですね。 新宿に勤めている限り、また通うと思います。 新宿思い出横丁

3回目ワクチン

新学期に備えて、3月末に受けました。 高齢者の多い近所の区営団地の公園は、桜が咲いても、やっぱり無人です。

love and peace

買い物に出たお昼前、新聞販売店の自販機が目に入りました。久しぶりの暖かい日差しと大きな見出しが一緒になって、アメリカ軍のイラク侵攻が、とても良い日和の日だったことが急に思い出されました。春は、人を送り出し、新しい人を迎える季節ですが、素直…

だいたい自動返信

「さっそくのご返信ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。」というメールを私からもらったみなさまに、ここで告白しておきますが、私は「sa」と「hi」しか入力していません。あとはATOKが書きました。申し訳ありません。

外出力の低下

オンライン授業生活のせいで、間違いなく「外出する力」が低下している。自宅でも、研究室でも、いつも机とパソコンの前でじっとしているからだと思う。ちょっとした外出が身体にこたえる。 昨日は研究室から出て、頼んでおいた雑誌のコピーを図書館でもらっ…

2回目のRNA注入

ファイザー社ワクチンの2回目を受けました。家に帰って晩ご飯を作って食べたら気分が悪くなってきたので、頭痛薬を飲んで寝ましたが、夜中には治ってたので、これは副反応というより単なる寝不足ではないかと思います。ということで、腕の痛み以外特に問題は…

思い出す機会

死者を思う日の多い8月が終わりました。第2次世界大戦に関する6日、9日、15日に加えて、航空機事故の12日があります。水害や台風被害から○年目というニュースも聞きました。お盆は言うまでもありません。Netflixでは、ついつい「日本のいちばん長い日」や「…

夏休み

現金を受け付けない無人自動レジを次々に導入した某スーパーマーケット。しかし、ドライアイスを求めたら、現金のみ、しかもおつりの出ない30円の自販機だった。時代に取り残された、このレトロなシステムがどうなるのか今後に注目しよう。とりあえず私は、…

授業最終日

本日は前期最終日でした。といっても私は授業のない日です。でも、だからこそ、出勤していました。ちょっと変に聞こえますが、授業も会議も自宅から参加できるようになっており、授業と会議以外にもやることはいろいろあるので、授業も会議もない日時こそ「…

ありがとう 東京オリンピック

今までありがとう。東京オリンピックのおかげで、いろんな良いことがあった。 まず、受動喫煙防止が、かなり進んだ。まだまだのところもあるけれど、東京で煙草の臭いを体験する機会は大きく減った。昔とは大違いだ。 それから、いろいろな問題点を教えてく…

記憶法

単純記憶が昔から大の苦手です。しかし、1年前からどうしても覚えられなかった葉書と封書の値段(63円と84円)は、そうか消費税5%なんだと思いついて以来、間違えなくなった自信があります。なお、最古の記憶は金魚の7円、菊の15円切手。

医学は社会科学であり、政治は大規模な医学以外の何物でもない。

19世紀ドイツの著名な医学者、人類学者であり、公衆衛生に重要な貢献をしたRudolf Virchowの有名な言葉です(*)が、同じ文章のその直前にはこんなことも述べています。「医者ほど民主主義と社会主義の支持者となるものはおらず、医者が最も左翼的であり、一部…