備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

たのしい教育生活

遅刻の終焉

日本で科学史をやっている人には多分よく知られている、橋本毅彦・栗山茂久『遅刻の誕生 近代日本における時間意識の形成』(三元社、2001年)という本があります。明治の近代化を通じて、それまで日本には存在しなかった時間厳守の文化が、技術とともに導入…

学生に無限のギガを!

これからゼミの欠席理由で、今月のギガ不足というのが出てくるかも知れません。教員が長時間Zoomでゼミを行って通信容量を圧迫すると、ギガハラスメントと言われるかも知れません。トラフィックの増大による通信遅滞が、若者のせいにされて、無駄にギガを使…

試行錯誤

パワーポイントに音声を入れて、ためしにそのあと動画にしてみたら、13.5分で200MBになりました。105分の授業をそのまま動画にすると、1.5GBくらいになります。月間60コマの授業を受けたとしたら、授業ファイルをダウンロードするだけで90GBです。 もともと…

授業準備不可能状態

どこで読んだのかあるいは聞いたのか忘れたけれども、大教室で「講義ノート」を読み上げる教員の声が小さいので、聞き取ろうとする熱心な学生がスピーカーの下に集中して、さながら誘蛾灯に引き寄せられる虫のようであったという描写を記憶している。本当の…

中止はありえない

大学だけじゃなくて、オリンピックの影響を強く受ける機関なら、中止の場合にどう予定が変わり、どんな問題が生じるかシミュレートしているはず。もちろん、本当に中止かどうかわからないけど、想定しないなんて考えがたい。「中止はありえない」と言う人が…

女性専用車両

1限開始少し前、教卓で準備していると、女子学生が近づいてきて、走り書きの小さなメモを見せました。「ちかんにあって気持ち悪いので保健室に行きます」。 別の学生は、駅から大学まで歩いてくるとき、人の流れが途切れたところで、いきなり知らない男性に…

ヒューマニズムとは何か

理系の学生さんたちが、「数学的帰納法」のことを略して「帰納法」と言うのは、ちょっと違和感があるけれど、まあ仕方がないかなと思っていたけれど、授業で「トランスヒューマニズム」を扱ったら、「ヒューマニズム」と略されてしまい、まず「ヒューマニズ…

ライバルはサマーランド

オープンキャンパスです。「西東京バス」の車両の奪い合いです。

人間の資源化

学生の文章を読んでいて気になった表現「・・・な人材になりたい」 採用する側が「人材」という言葉を用いるのはわかるが、採用される側の表現なので気になったのだと思う。ネットで調べると、当たり前のように使われている表現でもありそうだし、そのような…

20年

4月1日の入学式と、2日のガイダンス+習熟度調査試験監督で、それぞれの務めを果たしました。 この職場に勤め始めてから、ちょうど20年です。もともと、継続的な人付き合いが苦手で、引っ越しが好きで、飽きっぽい体質の自分が、一つのところにこれほど長く…

ミニトマト

ベランダのミニトマトの実が色づいてきました。今朝は冬のような寒さだったので、ちょっと季節感がありませんが、昼はポカポカして暖かい南向きのベランダでは、他にまだシシトウの花が咲いています。 授業は第9週まで終わって、残すところあと5週間となりま…

1週間目終了

小学生は2週間終わろうとしていますが、私は第1週の授業が終わりました。 何とか無事スタートしましたが、あと13週(注 105分授業)頑張ります。 暑かった夏の疲れが響いているような、いないような身体的状態ですが、細々と仕事します。 某学会エントリーも…

授業最終日に全学休講

昨日の午後は、台風が来そうだということで、全学休講になりました。ちょうど前期(または第2クォーター)の授業最終日だったので、補講できなくても仕方ないですね。結果的にあまり天候は荒れず、地下のフロアは学生たちで賑やかでした。今日の学内TOEIC一…

試験が終わりました

試験が終わったので、採点にうつります。ただし、それより多い枚数のレポートの採点があります。今年から(*)、成績提出の締切が遅くなったので、レポートの締切を遅めに設定しました。しかし、これは採点業務の終わる日が遅くなって他の仕事が進まなくな…

10年前の授業の記憶

先日、工学院大学で英語を教えている非常勤講師の方から、10年前に自分が授業を受けた先生かどうかを確かめる質問を受けました。大学名、科目名を確認して、それは私ですと回答しました。授業の中身をよく記憶しており、熱心に聞いていたことがよくわかり…

休み期間

第1クオーターの試験休みです。入学式の4月1日以降、手元にずっとためてきた領収書類を整理したら30枚くらいありましたので処理しました。(買ったはずなのに見つからない1冊の本を除く。)そして本日から授業再開です。

最後に答案を提出した学生の顔を覚えていました

こちらの記事の後日談です。 http://d.hatena.ne.jp/hayashi9192/20170728/1501200089 第2部(夜間部)の授業はすべて閉講してしまった今年度、第1部(昼間部)の第1回授業で見覚えのある学生を見つけました。 留年したので第1部の科目を履修することに…

出来の良い学生には奨学金を出すが、出来の悪い学生からは授業料を取る

そう言って、学生と賭け麻雀をしていた先生が、私の卒業した大学にいたのですが、そのことをふと思い出しました。コンプライアンスが叫ばれる今では考えがたい、太古=昭和のお話です。風邪を引いて寝込むと、変なことを思い出します。

授業最初の1週間が終わりました。

様々な準備が追いつかないまま年度末を超えてしまい、新年度に入ってからは、某エクセル作業に集中しすぎで腰が痛くなる問題が発生し、いったいどうなることかと思いましたが、授業が始まると不思議なことにいつものペースに戻りました。おそらく大学の授業…

インプリンティング

学生は、初めて見た学食について、こういうものを学食と呼ぶのだと思うに違いないので、新たにできる学食が、それまで見ていた学食と大きく異なっていたら、これが学食なのかという驚きを感じることになるだろう。

4年の違い

卒業していく学生たちと話をした後、これから入学してくる学生ともお話をしました。しっかりした大人になったように見える卒業生たちと比べると、いかにも頼りなく思える来年度新入生ですが、高いビルから東京の街を珍しそうに見下ろしている彼らと同じよう…

祝=卒業・修了

いつも3月20日が卒業式です。毎年思いますが、新宿校舎は、隣の建物が祝賀会のホテルという、卒業式に最適化された立地条件のキャンパスです。 ところで、本年卒業生の答辞が、いつもと違っていて、なおかつ良かったなと思わせられたので、どこが、どうし…

新宿・日曜日・裁量労働

裁量労働制対象拡大に反対するデモをやっていました。 サウンドデモ車上でマイクを持っているのは、上西充子先生(法政大学キャリアデザイン学部)。 私自身、本日は裁量労働による出勤ですが、卒業していく学生たちに裁量労働制で働いて欲しいとはなかなか…

『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)の思い出

もう20年近く前のことになるのですが、大学で倫理学の授業を初めて担当した頃、この本を参考文献の1つに挙げていました。大学に入ったばかりの学生たちにとって、社会的なるものについての関心を持つことが大事だと思ったからです。時代設定があまりにも…

新宿祭

本日も新宿校舎は学園祭です。寒そうです。 お昼ご飯は焼きそばかな?

3丁目の夕日

高度経済成長期の科学技術について授業で使う関連素材を集めていて目についたのが、この映画の予告編。家庭内暴力が許容され、女性は柱の影で涙を流すしかなかった時代をよく表している。こんな時代を良かったと言う人がいるのは、ちょっと信じがたい。 http…

フードロス

学内のコンビニは24時間営業ではありません。開店前、透明なゴミ袋2袋分が台車に乗せられて出ていくのを見ました。値引きすれば売れそうなのが大学だと思うのですが、値引き販売の難しい業者が入っているところに、ちぐはぐさを感じます。売り上げ予測の…

最後の授業(夜)

既に募集停止しており、4年生(以上)しか在籍していない第2部の授業の試験監督をしながら、これがたぶん最後になるなと思いました。教室の外には新宿の明るい町並みと雑踏があります。それに対して、大学のビルの中には、昼間の学生も皆帰宅し、静かにな…

「北九州」と「南九州」

大学の行事で行きました。写真はお土産「通りもん」を求めた工事中の福岡空港と、もずくがおいしかった那覇の牧志の沖縄料理屋さん。

八王子校舎の滞在時間は約30分

新宿校舎から乗って行った学内のシャトルバスに、そのまま乗って帰った。用事が早く片付いて良かったな。