備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

SONNETと書いてある袋

20年以上前にアルバイトで何度も受け取っていた、ほぼ使い捨てのビニールの袋ですが、最後まで生存していた1個体が崩壊しましたので記念写真を撮りました。

オープンアクセス

科研の前年度報告書を書くついでに自分のサイトの情報をアップしました。学内紀要に書いたオープンアクセスであるはずの文書が置かれているサイトのURLを初めて知りましたので、他では見つからないという意味で貴重なリンクを張っておきました。以下のサイト…

新宿御苑前

新宿は東口が好きです。紀伊國屋書店から、新宿通りを東に向かって歩くと、休日の歩行者天国も途切れ、雑踏もなくなる2丁目に出ますが、それでもサンマルクカフェは満員でした。 向かいはタリーズコーヒー、その向こうに新宿御苑が見えます。

体の節々が痛い

60センチのガーデニング用プランターを15個運搬しました。腰に来ないように気を付けましたが、ベッドで横向きになって寝ようとしたときに、膝を曲げた自分の体が、プランターを持ち上げようとするときと同じ力の入り方になって、ちょっと腰に負担が来て…

日本における原子力発電のあゆみとフクシマ

日本における原子力発電のあゆみとフクシマ作者: 原発史研究会出版社/メーカー: 晃洋書房発売日: 2018/02/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る第1章担当の佐野正博さんより、ご恵投いただきました。 ありがとうございます。ちゃんと科学技…

書類力検定まだ5級くらい?

書類の提出を忘れないよう、提出予定が見えるようにしている。提出ファイルが紙の場合は研究室の目に付くところに置く。ファイルの場合は書きかけのメール。これが習慣化して、次に問題となってきたのは、紙の書類を自分が提出したかどうか、忘れてしまうこ…

出来の良い学生には奨学金を出すが、出来の悪い学生からは授業料を取る

そう言って、学生と賭け麻雀をしていた先生が、私の卒業した大学にいたのですが、そのことをふと思い出しました。コンプライアンスが叫ばれる今では考えがたい、太古=昭和のお話です。風邪を引いて寝込むと、変なことを思い出します。

風邪でした

まだ治ってませんが、風邪でした。久しぶりに病気が理由の休講をしました。 24時間、寝たきり、ほぼ何も食べない状態になりました。こういうの、かなり久々です。 逆に、そういえば、ここ数年けっこう調子が良かったんだと、あらためて思いました。 少しずつ…

両替機になる

通常の券売機でのICカードチャージは10円単位で可能であることに、初めて気づきました。交通系ICカードは、スマフォアプリを除くと2枚持っていますが、駅でチャージするのは、オートチャージできない定期券の方です。カードチャージ専用機には、コインの…

授業最初の1週間が終わりました。

様々な準備が追いつかないまま年度末を超えてしまい、新年度に入ってからは、某エクセル作業に集中しすぎで腰が痛くなる問題が発生し、いったいどうなることかと思いましたが、授業が始まると不思議なことにいつものペースに戻りました。おそらく大学の授業…

インプリンティング

学生は、初めて見た学食について、こういうものを学食と呼ぶのだと思うに違いないので、新たにできる学食が、それまで見ていた学食と大きく異なっていたら、これが学食なのかという驚きを感じることになるだろう。

4年の違い

卒業していく学生たちと話をした後、これから入学してくる学生ともお話をしました。しっかりした大人になったように見える卒業生たちと比べると、いかにも頼りなく思える来年度新入生ですが、高いビルから東京の街を珍しそうに見下ろしている彼らと同じよう…

祝=卒業・修了

いつも3月20日が卒業式です。毎年思いますが、新宿校舎は、隣の建物が祝賀会のホテルという、卒業式に最適化された立地条件のキャンパスです。 ところで、本年卒業生の答辞が、いつもと違っていて、なおかつ良かったなと思わせられたので、どこが、どうし…

〈いのち〉はいかに語りうるか?─生命科学・生命倫理における人文知の意義─(学術会議叢書24)

著者の小松さん・齋藤さんから謹呈いただきました。ありがとうございます。 https://www.amazon.co.jp/dp/4990997204/

生物学史研究会の情報更新

坂野徹氏(日本大学)「緑の牢獄あるいはユートピア−パラオ熱帯生物研究所の若き学徒たち」 日時:2018年3月24日(土) 15:00〜17:30 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/meeting_j.htm

新宿・日曜日・裁量労働

裁量労働制対象拡大に反対するデモをやっていました。 サウンドデモ車上でマイクを持っているのは、上西充子先生(法政大学キャリアデザイン学部)。 私自身、本日は裁量労働による出勤ですが、卒業していく学生たちに裁量労働制で働いて欲しいとはなかなか…

捕食ジャーナル

知らない人から、editorial boardに入ってくれませんかという英語メールが来たので出版社を調べたら、また、やっぱり、predatory journalみたい。 参考:https://predatoryjournals.com/

漢字書き取り

11歳児の漢字書き取りの例文に「ショウワ生まれのおじいさん」というのがありました。ちょっとショックですが、よく考えるとお父さんお母さんの中には、既に平成生まれがいるかも知れません。また、しばらくのあいだ、変更の必要のない、長く使える例文だ…

『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎)の思い出

もう20年近く前のことになるのですが、大学で倫理学の授業を初めて担当した頃、この本を参考文献の1つに挙げていました。大学に入ったばかりの学生たちにとって、社会的なるものについての関心を持つことが大事だと思ったからです。時代設定があまりにも…

オリパラ教育

「オリンピック・パラリンピック教育」の略称で、都の方針のもと都内全公立小学校で行われているそうです。11歳児の学校には、つい先日カヌーの現役選手がやってきて、競技の説明をされたようですが、ちょうど話題のニュースもあって、やりにくかっただろ…