備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

院生

昨日はH氏のところで研究室のゼミに参加。 終わってからは、ずうーっと後輩にあたることになる院生たちと話をした。 紆余曲折あって科学史にたどりついたという学生がいたりして、いろいろな経歴の人が集まるのが、昔と変わらず面白いところだ。

復活

昨日の朝は、その後1時間半ほど睡眠を補って、良い目覚めの朝を迎えた。 木曜日の授業は3連続。予定していた教材が使えずかなり遅れて教室にいくなど少しアクシデントはあったが、それでも何とか切り抜けた。 会議に先立つ打ち合わせでは、そんなこと会議…

へろへろ

先週末は大学諸行事なのであまり週末らしく過ごせず、そのまま今週に突入してしまい、慢性的に睡眠不足の状態が継続している。おかげで、間違ったプリントを作るし、教室に行くのにUSBメモリを忘れるし、スライドも間違いが入るなど、ここのところボロボ…

健康診断

何と言っても、40歳代以上の男たちの話題は、当然メタボである。 腹部の測定で基準値を超えていたという50代の同僚から話を聞いたが、何か楽しいことでもあったかのように健診の話をする。追求したところ、どうやらへそ回りが大きかったおかげで優しい女…

乗り越し

電車で眠って乗り越してしまった。引き返そうとして反対の電車に乗ったが、その電車は途中から地下鉄に入る、いわゆる「乗り入れ」の電車で、向かう先は最初に乗ったのとは違うところだった。そのため、これをさらに乗り越すとどこまで行けるだろうかと想像…

ルーズリーフ

授業準備中の同僚に、ルーズリーフを2,3枚くれませんかと言われた。授業ノートをルーズリーフで作っているということだが、そう聞かれて自分はここのところルーズリーフなど使ったことがないということに気づいた。板書内容などの授業用メモも、だいたい…

昭和時代の話ですが

最近、学生に対してこのように言って予防線を張ることが増えた。どうせ昭和時代を生きていたおじさんの言うことだから・・・みたいな拗ねた言い方にならないよう、注意する必要がある。

昔の名前

「猛毒ホスゲン170トンを無届け製造 石原産業」http://www.asahi.com/national/update/0514/NGY200805140012.html 「不正はもうないのかとの質問には、「ほぼ出尽くしたと思っているが、コンプライアンス(法令順守)意識が非常に低い企業風土があったた…

科学のマドンナ

理系進路選択支援事業「科学のマドンナ」プロジェクト http://www.tus.ac.jp/madonna/ 東京理科大学がホームにmadonnaというディレクトリを切るほど力の入った企画。 すでに言及されており、以下のような感想を発見した。 【閑話休題】「女性しかわからない…

伏見康治氏死去

阪大名誉教授の伏見康治さん死去 原子力の平和利用推進 http://www.asahi.com/obituaries/update/0509/TKY200805090215.html 多数の啓蒙書を書くだけでなく(もちろんそれだけでも大変なことだが)、平和、原子力といった社会問題に対しても積極的に活動した…

手書きのメールアドレス

学生が残していったアドレスにメールを書いて送ろうとしたところで、はたと立ち止まった。どう見てもdoconoに見えるドメインはdocomoだとすぐわかるが、その他@より前の部分が、文字列としては意味不明のためなかなか解読しにくい。 特にわかりづらかったの…

経済効果

「メタボリックシンドローム健診開始で検査市場が拡大」という記事を見つけた。 薬事日報のサイトより http://www.yakuji.co.jp/entry6643.html メタボ健診の義務化にほくそ笑むメタボ産業が他にあるとすれば、ダイエットあるいは健康食品関連だろうか。

ゴールデンウィークは

疲れをとることに費やされる。5月1日の夜には疲労を感じ、その後食べると気持ち悪くなってキャベジンを常用、いつもより少し長い睡眠を心がけ、4日の朝には回復した。ちょっと前までは1日休めば何とかなっていたのだが、今では2日休まないといけないと…

遺体の一部を無断採取し4億円稼ぐ、米葬儀社などを集団提訴

http://www.excite.co.jp/News/odd/00081209527541.html 次のように書かれている。 「訴えられたのは、個人7人と葬儀社、取引相手の会社。このうち個人7人は、不衛生な状況で骨や皮膚、腱などを採取し、受け手の患者が病気に感染する危険を冒して病院に売…

仕事いろいろ

やっと過年度のJABEE資料を仕上げた。 なかなか連絡がつかなかった人(研究室が引っ越していのだった)と連絡がついた。 水曜日(第2部)と木曜日の授業準備をまとめてやった。 第2部の授業に出ている学生に見覚えがあったのだが、とうとう記憶がよみがえ…