備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

全医学部で薬害授業実施=肝炎、エイズ被害者の講義など−文科省

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010112700208 10年前には、『薬害が消される』というタイトルの本が出ている。この本は、薬害について語られることが少なくなったことを危惧して書かれたものだ。そして、今絶版になっている。(出版社の都合もある…

水島コンビナート

ちょっと前に、工業地帯の写真を撮る人がいると聞いたのでネット上で探してみた。 Googleで「水島コンビナート」を画像検索すると、クリスマスのイルミネーションの広がる街の夜景かと見まがうばかりの写真がたくさん出てくる。確かに美しい。4歳児に、ホタ…

受験生向けパンフレットの工夫

○○理○大学工学部の女子受験生向けパンフレットには、見開きで「男子の先輩」がたくさん登場しているページがあった。これは私の偏見かも知れないが、どちらかというと選りすぐりの男の子を集めているように見えた。 ちなみに、女子受験生向けパンフレットと…

学生の誤字

工学院大学でも教えている方のブログに、大学生の誤字に関する記述を発見。 http://ameblo.jp/salon-de-sonori/entry-10710062418.html 「有利」を「有理」と間違えてしまうのは、「有理数」という言葉になじみがあるためと思われる(「造反有理」という言葉…

常連

「店内で」と言いそびれたが、「こちらでお召し上がりですか」と聞かれなかった。4歳児のミルクから注文しようとしたのに、レジには既にコーヒーが打ち込まれていた。動揺して「水」を頼み損ねたが、ちゃんと出てきた。コーヒーはブラックで飲むのでスプー…

じゃんけんの難しさについて

あらゆる遊びの基本要素とも言える「じゃんけん」が、やっと少しわかってきた4歳児。その様子を見ていて、じゃんけんというのはとても難しいものであることに気づいた。 まず、グー、チョキ、パーという3種類の手の形を覚えなければならない。特に、チョキ…

サイエンス・メディア・センター(SMC)によるサイエンス・アラート

「遺伝子診断による教育サービス」に対する専門家コメント 以下のリンク先です。 http://smc-japan.org/?p=489 目安の字数を守っているのはSさんと私だけ。不満をこぼすSMCの中の人の声が聞こえてくるような。

どのくらいになりますか?

久しぶりに少し立ち話をした方(女性、孫有)から「どのくらいになりますか」と聞かれて、まったく何のことだかわからず返答に困ったのだが、私の子どもの年齢についての質問だった。

風邪長期化

学生からのど飴をもらった。レスポンスシートに、いたわりの言葉が添えてあった。うれしいな。 先日の大学の会議。CMSという言葉を聞くとは思っていなかった。ちょっと新鮮だった。会議室で咳をこらえるのは辛い。 ときどき急に、人の表情が読めなくなる…

いつまでVHS?

今は、たいていの教室に備えてあるVHSビデオデッキ。 長いあいだ動画再生の標準だったが、DVDに押された今、もうすべての教室に備える必要はないとも考えられるようになってきたらしい。 90年代に非常勤講師として大学で授業を始めたころ、授業用にと…

初耳日本語(またか)

保活(ほかつ googleで15200件)に加えて、妊活(にんかつ 同9360件)があることを知った。 そうすると、こういうことか? (1)就活→(2)婚活→(3)妊活→(4)保活 それぞれ違うところはたくさんあるのだと思うが、時期を決められて特別に準備をしなければならない…

味の素

生まれてすぐ病院で粉ミルクやその他いろんなものをもらったように、幼稚園でも各種試供品が配られる。 先日もらってきたのは「味の素」。小さな瓶にはいった白い粉末で、ちょっと懐かしい雰囲気。ひさしぶりにまじまじと見た。 ちなみに味の素のサイトの「…

お祭りと動物

近所の某大学の学園祭を訪れると「移動動物園」のようなものが行われていて、子どもたちが集まっていた。4歳児も喜んで走り回っているが、指一本でマウスに触れるのがせいいっぱい。 そばにあったトラックに会社名が書いてあったので、帰ってからネットで調…

歴史の中の80年代

「科学と社会」の授業の宿題で、(授業と関係のある)戦後の三大事件を挙げるという課題を出した。 ただし、自分が生まれる前の事項に限るという注釈をつけた。(全員戦後生まれのはずだ。) 情報学部生が主流の4限では、たとえば次のような答えがあった。 …

3週間

だいたいいつも仕事が一段落して落ち着いたところで、たまった疲れが体調を崩しにかかってくるのはわかっている。 今回は、やっと土曜日の授業が全部終わったと思った10月23日(土)に気が抜けたのだろうと、推測している。 風邪をひいて、目が腫れた。…