備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

入学前

27日(土)は、推薦入試等で合格し、来年度入学することがすでに決まっている学生が、1日だけ大学に来る日。 今年は大学院生がとても上手にリードしていてので、安心して見ていられた。化学系の研究室の学生だからかもしれないが、チームプレーに慣れてい…

春の気配。

久しぶりに自分の書きかけの文章を読み直してみる。それに少しずつ書き足していこうとするのだが、まず思い出すのに時間がかかる。断片的な時間を上手につなげて何かを仕上げるというのは、とても難しいことだ。 気温が上がってくると、もう春になってしまう…

前期日程

全然知らなかったのだが、今日は国公立大学の二次試験らしい。 大学の教室が、某地方公立大学の受験会場になっていたのでわかった。

とりあえず復帰

22日(月)。風邪が治って仕事場に行き、まず某原稿および諸手続きの締切を確認した。某原稿の校正、非常勤の成績報告、来年度のシラバス入力の順にやる必要があることがわかった。追試験採点報告は先週末だったので、急いで済ませた。1つ前のエントリー…

科学言説研究プロジェクト第7回公開研究会「SF研究の新たな地平」

公開研究会は、本年度はこれで2回目になります。 こちらに案内があります。 どなたでも参加できます。

Rebecca Skloot, 'The Immortal Life of Henrietta Lacks'

やっと出た本を取り寄せようとしたら、アマゾンでも紀伊国屋でも国内には在庫がないというので残念。 amazon.comでは、すごい数のレビューがついている。 こちらは、粥川準二さんから教えてもらったサイト。 ヘンリエッタ・ラックス財団なるものまで。とりあ…

風邪の1週間

15日。最近月曜日は必ず疲れる。どうしても疲れる。どうして疲れるのかもわかっている。 16日。明らかに風邪が悪化。外に出る元気がなく、自宅で過ごす。 17日。そうは言っても、ためてばかりはいられないので、仕方なく仕事をする。頭がはっきりしな…

風邪

この期に及んで風邪ひいた。ミカン切らしたのが敗因か? 今回は、3歳児→配偶者→私の順。 いつも最初で一番軽いのが私なのだが今回はどうか。 幸いなことに3歳児は回復しつつある(ように見える)。

生物学史研究会

生物学史分科会の、2月と4月の月例会情報をアップしました。 日本科学史学会 生物学史分科会 なお、4月から「月例会」は、名称を「生物学史研究会(日本科学史学会生物学史分科会主催)」と変えることになっています。 12日は、雑誌編集の引き継ぎ業務…

臓器移植法その後

読売新聞(だけかも?)が伝えているニュース。 15歳未満の脳死臓器提供を認める改正臓器移植法が7月に施行されるのを受け、厚生労働省研究班(班長=貫井英明・元山梨大学長)は、虐待を受けて脳死になった子どもからの臓器提供を防ぐ診断マニュアルの素…

動画:畑村洋太郎氏他の記者会見 トヨタリコールについて

こちら 田中浩朗さんのブログで知った。

はてな生活

このブログを「はてな」に移してから、もう1月を過ぎた。ずっといるつもりはなかったのだが、何だかいついてしまった。 はてなならではの仕組みでいろいろ遊んでいる。 右のコラムの下の方に、Google Calendarのうち公開している大学行事の部分を、予定リス…

買い物かごに見知らぬ商品

他のことはともかく、パソコンのマウスの使い方の熟達度合いだけは上がっている3歳児が、知らないうちに勝手にブラウザを立ち上げて、お気に入りから通販サイトアマゾンを開き、さらにお薦め商品をカートに入れていた。 ログインした状態になっていたのが問…

新しい週の始まり

8日(月)は、書類を書いたり、メールを書いたりしてすごす。 少しは、必要があって読まなければならない論文も読めたかもというくらい。 週の始まりという感じがしないのは、土日も出勤していたからか。 各大学が独自に行う入学試験というのは、毎年同じ日…

日本史B

ミスタードーナツの隣の席で勉強をしていた受験生らしき高校生。真剣な顔で見つめていたのは、「1問1答」式の問題集のようだった。その問題集の「答」のところが一箇所見えたのだが、そこに「竹下登」と書いてあって驚いた。 勉強していた科目は、「現代社…

学生のレポートを読んで仕入れた知識

「僕の初恋をキミに捧ぐ」(映画版)には、長期脳死らしい子どもとその家族の描写がある。

試験採点苦労中

試験の採点が終わらない。 途中まで順調にきたのだが、最後の八王子のクラスで躓いている。 授業内容、方法について考えさせられることが多い。もちろんいつもそうなのだが、その程度が今学期は極めて高いといって良いだろう。授業アンケートのことを「学生…

リンク「教職員ボーナス削り奨学金工面 上智大、年10万円支給」(朝日新聞)

http://www.asahi.com/national/update/0205/TKY201002050418.html 上智大などを運営する学校法人上智学院(東京都千代田区)は2010年度、教職員のボーナス予算の一部を財源に、経済的に困っている学生を支援する独自の奨学金制度を創設する。 支給対象…

日曜日だが

某仕事で大学に。某予備校の模擬テスト会場になっていた。 この同じ建物で、明日は合格発表。直接見に来る受験生がどのくらいいるのか知らないが、ちゃんと掲示することになっている。記念写真を撮るには良いかも知れない。

伊藤鄭爾氏死去

1月31日に亡くなられたとの情報。 自分が勤務する前に学長だったこの建築家の方について、私が知っていることはあまりないのだが、最近日本建築史が専門のG氏から、倉敷の古い住宅の図面を起こす仕事をしていたと聞いてちょっと気になっていた。 市のサ…