備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

年末

一緒にニュースを見ていた11歳児は、高度経済成長とバブル経済の区別がついていなかったので、まず時代が違うといって、高度成長はお父さんが小さい頃と、バブルはお父さんが若い頃と説明しかけたが、子どもから見たらあんまり違わないじゃないか、同じ昭…

明治大学博物館

御茶ノ水あたりで少し時間があったので入りましたが、あまりじっくり見ていません。また来ます。 クリスマスイブの夕方一人でギロチンやアイアンメイデンを見に来ているのは私だけではありませんでした。 https://www.meiji.ac.jp/museum/

日本科学史学会生物学史分科会シンポジウム

シンポジウム「生命科学とビッグデータ」で報告をしました。 スライドはこちらです。 https://www.slideshare.net/HAYASHIMakoto2/2017hayashi

実は初めて九州大学

科学技術社会論学会に参加しました。写真は、真新しい、医学歴史館。 大きな建物がたくさん並ぶ、医学部・大学病院のキャンパスの端っこにあるクラシカルな小さなかわいい建物でしたが、創設当時の解剖学講堂の復元なのだそうです。 九州大学は初めての訪問…

質量保存の法則

自宅に小さなシュレッダーがあります。先日11歳児が中のゴミはどうなるのと尋ねてきたので、まとめて袋に入れて燃えるゴミの日に出していると回答しました。確かに中身を出しているところを見たことがなかったかも知れません。消えてなくなると思ってたの…

新宿祭

本日も新宿校舎は学園祭です。寒そうです。 お昼ご飯は焼きそばかな?

原典消失

飯田橋でたまたま時間があいたので、東京理科大学の近代科学資料館を少しだけ見てきました。下記です。 https://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/ 自校の入試問題の歴史についての企画展(物理学校らしく物理がメイン)で、堂々と机の上に並んでいたのは「…

今ごろ夏祭りを思い出す

時々腰が痛いなと感じることがあって、そういえばあのときからだと身に覚えがあるのが、PTAの仕事として割り振られた夏祭りの片付けで、綿飴を作る機械を持ち上げてダンボール箱に入れたときです。遅れてはいけないと時間より早く行って、既に始まってい…

久々上洛

「細胞を創る」研究会に参加しました。http://jscsr.org/sympo2017/ 19日のことです。 特に関心があったのは、シンポジウム2「ゲノム合成時代の到来とバイオセキュリティ・セーフティ」でした。 「ゲノム敗北」というナショナリスティックな解釈がまだ生き…

風邪・カゼ

久しぶりのような気がしたので、この日記を検索してみたところ2年前の春にかかって以来、風邪という報告はありませんでした。少し暖かいときもあったので、冬の準備を怠ったのが敗因と思っています。1週間くらい進行中です。昨日は早めに寝たら、変な夢を…

2回目サイクルシェア

まだ晴れていた先週の某日、西新宿1丁目から四谷三丁目まで30分150円の自転車を利用しました。 こちらです。http://docomo-cycle.jp/shinjuku/ サイトを見ると4台あるはずが、3台しかありません。しかも、1台はサイトのものと番号が異なっています…

3丁目の夕日

高度経済成長期の科学技術について授業で使う関連素材を集めていて目についたのが、この映画の予告編。家庭内暴力が許容され、女性は柱の影で涙を流すしかなかった時代をよく表している。こんな時代を良かったと言う人がいるのは、ちょっと信じがたい。 http…

反重力

四ッ谷三丁目にあるギャラリーに行きました。反重力建築展は、予想通り「反重力の科学(?)史」的解説もあって、楽しめました。重力というこの宇宙で最も抗いがたい運命を、人類が打ち消そうとしてきた夢の歴史を受け継いでいると感じました。同じ建物内の…

立憲民主党

立憲民主党と聞いて思い出したんですが、大学1年生か2年生のときに、自治委員会だか、寮委員会だか、第二外国語ロシア語クラスの関係者だか忘れたけど、まあ何かそのあたりの人と話をしており、自分の誕生日が何か他の記念日になってないかという話になっ…

目覚まし時計

アナログの目覚まし時計を派手に落としたが、一見普通に動いている様子で、壊れていないと思っていたところ、翌日真実が発覚。スマホアラームの押さえで毎日利用している目覚まし機能が、合わせた時間より約40分前に発動することがわかった。(おかげで早…

フードロス

学内のコンビニは24時間営業ではありません。開店前、透明なゴミ袋2袋分が台車に乗せられて出ていくのを見ました。値引きすれば売れそうなのが大学だと思うのですが、値引き販売の難しい業者が入っているところに、ちぐはぐさを感じます。売り上げ予測の…

生物学史研究会の情報更新

三浦隼暉「後期ライプニッツ哲学における有機体論 −機械論から有機体論への移行−」 日時:2017年10月21日(土) 午後2:00〜4:00 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/index_j.htm

鵜浦裕『現代アメリカのガン・ポリティクス』

現代アメリカのガン・ポリティクス作者: 鵜浦裕出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2016/12メディア: 単行本この商品を含むブログを見る御恵投いただきました。ありがとうございます。 銃規制が政治問題になる社会の話。 アメリカに行きを嫌がった若者に理由を…

体験サイクルシェア(自転車シェアリング広域実験)

先日、学会会場の茗荷谷の筑波大学まで「サイクルシェア」を利用してみました。 サイクルシェアは、NTTdocomoが行う広域実験です。 http://docomo-cycle.jp/tokyo-project/ 都内各所に自転車置き場があって、特に勤務先のすぐそばにもあるので、前から気にな…

スマホ買い換え

1月ほど前ですが、スマートフォンを買いました。何度も落下させてきたので遂にと思いましたが、これまで使っていたスマホの液晶ディスプレイの表面にひびが入ったからです。触っても反応がなかったり、逆に触らないのに、いきなりボタン連打状態になったり…

現代思想 2017年9月臨時増刊号 総特集◎かこさとし

現代思想 2017年9月臨時増刊号 総特集◎かこさとし ―『だるまちゃん』『からすのパンやさん』から科学絵本、そしてあそびの大研究まで・・・広がり続ける表現の世界―作者: かこさとし,國分功一郎,中村桂子,池内了,蜂飼耳,枝元なほみ,猪熊弘子,岡崎勝,渡邉麻里…

夏休み終了

小学生の2学期が開始です。この夏はいろいろ勉強。写真は明治製菓東海工場。産業用ロボットの一端を垣間見ました。

備前市観光クーポン

備前市にふるさと納税をしたら、お米のおまけに乗船券、乗車券、入場券がついてきましたが、日生(ひなせ)港からの海上交通「NORINAHALLE(のりなはーれ)」(船)も、備前市営バスも乗る予定がなく、備前焼ミュージアムも行く予定がありません。青春18切符…

昭和館

九段下、靖国からも千鳥ヶ淵からも近い場所にある「昭和館」です。 http://www.showakan.go.jp/ 大変立派な建物です。学芸員がいる他、図書室もあって、研究雑誌(紀要)も独自に発行、警備員も豊富な博物館です。普段は小中学生の見学などが多いのだと思い…

『科学史研究』282号

2016年度に工学院大学で開催された学会年会のシンポジウムが、小特集「日本戦時科学史と現代」としてまとまりました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B073LYT51Y/ 田中浩朗「科学技術動員体制史から見たデュアル・ユース研究の奨励」 水沢光「日本における研…

最後の授業(夜)

既に募集停止しており、4年生(以上)しか在籍していない第2部の授業の試験監督をしながら、これがたぶん最後になるなと思いました。教室の外には新宿の明るい町並みと雑踏があります。それに対して、大学のビルの中には、昼間の学生も皆帰宅し、静かにな…

旗持ち当番完遂

登校する小学生の列を見送りました。30分間で車の通行は10台もないような、狭い道です。 通勤で急ぐ自転車の方が怖いかもしれません。 朝から暑い日、自転車で見回りをする学校の先生も大変そうでした。

「北九州」と「南九州」

大学の行事で行きました。写真はお土産「通りもん」を求めた工事中の福岡空港と、もずくがおいしかった那覇の牧志の沖縄料理屋さん。

宅配店のイートイン

近所の某チェーン宅配ピザ屋さんが昨年移転して、新しいお店になりました。内装工事中から気になっていたのですが、カウンター前のスペースが広く、テーブルと座席があるように見えます。宅配ピザ屋さんなのに、店で食べられるんだろうかと、ちょっと思いま…

論文読めない

j-stageつながらない。SNSより全国的現象と知る。研究インフラはとても大切。こういうときだけ、紙の論文が恋しくなる。ブラウザのツイッタータブそのままにして、復活を待つ。