備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

これは学内?

父母会に出かける前、午前中にテレビをつらつらと見ていたら、例の電車事故のことでまたまたS先生が出ていた。そういえば先日、テレビ朝日という腕章をつけた3人がエレベータに乗って23階で降りていくのを見たばかりだったので、それがこの撮影だったの…

自転車のパンク

毎日乗るわけではないので確信が持てなかったが、どうしても後輪の空気の抜けが早いような気がしてパンクを疑った。ところが、自転車屋さんに見せると、どこも悪くなさそうだと言われる。 それで空気を入れてもらい引き返したが、再び自転車に乗ろうとした1…

21日に紹介した新聞記事に対して

「そう単純に「脳死は人の死」ではない」 http://www.taro.org/ml/mailmagazine/index.php?mode=day&log=200505&date=23#no265 自分が折れたところについて、どの新聞社も注目してくれないという苛立ちはわからないでもない。でも、この程度では「脳死は人の…

科学技術社会論研究会

第46回の研究会案内が出ました。 http://forumsts.org/ オーガナイズと討論の司会を担当します。関心のある方は、参加登録をお急ぎ下さい。

買いました。

スナッフルスのチーズオムレット(だけ)新宿高島屋で販売していたので、ついつい買ってしまう。 スナッフルスのホームページは以下。 http://www.hakodate.ne.jp/snaffles/ 来週末、科学史学会の大会に行った帰りの新千歳空港で、蒸し焼きショコラを購入し…

「脳死は人の死」で対立 臓器移植法、改正案一本化断念

http://www.asahi.com/life/update/0521/001.html 脳死を人の死とする案は河野太郎衆院議員(自民)の原案をもとにしたもの。現行法は第6条の2項で、「脳死」を、移植を前提に臓器を摘出する場合に限り認めているが、河野案はこの項目を削除し、本人の拒否…

脳死関連2件

(1)「脳死状態」診断の小児、半年後自発呼吸の例も http://www.asahi.com/life/update/0521/005.html 杉本健郎氏の報告。記事本文中の「完全な脳死」という表現が、気になった。 (2)「脳死後20年間心臓動いた例 米医師が報告」 http://www.asahi.com…

顔文字メールアドレス

メールのタイトルや本文に顔文字が入っているものなら、すでに見慣れている。学生からくるメールではむしろ当たり前だと思ってきたくらいだ。しかし、本日の学生からの携帯メールには、そのアドレスの中に顔文字らしきものが含まれていた。 どうやら私は、メ…

転身

とある研究会で少し前に一度だけ会った文学研究者の某氏が、創作で某出版社の賞を受賞することになったという話を聞いた。文学研究者が、何らかの壁や行き詰まりを感じて小説を書く側に転じてしまううということは、どうやらないわけではないらしい。それに…

健康診断

健康診断が、今のところ結構気に入っている。 1年おきに測定する自分の身体にかかわる数値が、きちんと決まった値に収まっているということに、何だか生命の神秘を感じるからだ。 多分、この数値が一人歩きして、他者の干渉を受けるようになると嫌なのだろ…

「狼換算値」

最近読んだ、金子務『オルデンバーグ』(中央公論新社)で気になる箇所があった。 17世紀のイギリスの学者ウィルキンズが、ノアの方舟の大きさを推計した際、肉食獣の餌として積み込まれるべき羊の頭数を計算するにあたって、狼の食べる量を基準にして計算…

写真変更

ネコ写真、また変わりました。 背景でわかると思いますが、上下反転しているわけではありません。

個人情報保護法が「直撃」 社内報作り「困った」

http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200505130229.html ある大手自動車メーカーの関連会社。社内報の担当者は4月号恒例の新入社員紹介企画で、入社予定者約150人に生年月日や出身校、出身地や趣味などについてアンケートした。ただ今回は、こ…

水曜の午後

非常勤の授業を済ませた後、床屋さんと郵便局と遅い昼食。 床屋さんでは、茶髪の男性の長髪がバリカンでバッサリと刈り取られていくところを、視界の端の鏡の中で目撃。担当の人は、丸刈りですね、1センチですね、と繰り返し確認してからバリカンを手にして…

月曜日らしく

授業と会議で時間がつぶれていく。 某新聞社の人から電話で特集記事の相談。探していた地方版の古い記事のことで以前相談したことがあったので、お返しだと思ってできる範囲で情報提供。 十分には理解できていない諸事情で発表することになった某学会のこと…

日曜日らしく

天気も良いので、普段歩かない方向に、ちょっと時間をかけて歩いてみた。ブックオフの100円(正確には105円)コーナーで、原発関連、生殖技術関連、バイオテクノロジー関連の古い本を拾う。疲れたのでマクドナルドで100円の飲み物だけを注文。最寄…

少し慣れてきたかも

先週は休みだったが、土曜日に続けてやっている公開講座の3日目。 余裕をもって出勤し、教室の場所を覚え、受講生の方の顔と名前が一致する、などかなり慣れてきた。 毎回「レポート」という名目の感想を書いてもらっているのだが、よくわかったことは自分…

サイクロン

VTRに続いて、掃除機が壊れた。少し前からスイッチの1つが効かず、強弱の調節ができなくなっていた。この程度で廃棄する気にはなれないが、もう5年も使っているので部品の交換で延命するほどでもないなどと考えていたところ、とうとうモータが動かなく…

失敗した。

NHKのETV特集でやっていた失敗学の番組の録画に失敗。原因は、VHSレコーダの途中停止。どうやら、故障したらしい。 過去に何度か軽い動作不良があったにもかかわらず、まあ何とかなるだろうと使い続けてきた。念のため複数の機器で録画予約しておくと…

授業についての質問です

学生からそんなタイトルのメールが来た。 内容はというと、5月2日は授業があるのかという「質問」だった。 ゴールデンウィークだから休みにして欲しいとか、あっても休みたいとか、そういう気持のかけらも見せない、ただ単純に授業のあるなしを尋ねるまっ…

生物学史研究

編集係の集まり。雑誌創刊50周年企画についての話し合いなど。 よくわからないが、今日集まった中では私は最年少のようだ。高齢化が激しい。 科学史は生き残れるのか、なんて話になってくるのも当然だ。