備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

代々木ゼミナールの思い出

ほとんど忘れかけていましたが、通ったことではなく、仕事をしたことがあります。 ちょうど学部を卒業して大学院に入るとき、茨城の某大学に就職することになった先輩大学院生Sさんから、代わりに模試の採点をしないかと言われて引き受けた科目が「生物」で…

東京おもちゃ美術館(四谷三丁目)

認定NPO法人が廃校になった小学校校舎で運営。美術館という名まえだが、来訪者は小さい子連のお母さんが大半という遊び場。 http://www.goodtoy.org/ttm/ 8歳児は「こうぼう」(元図工室or家庭科室)で行われたビニールの「飛び出すおばけ」をつくるイベン…

「キセル」とは?

近年首都圏の若者の語彙から消えつつある単語が「キセル乗車」だ。その理由は、ICカードの普及という技術的障壁とともに、若者の道徳心の向上があると私は見ているのではあるが、それはともかく、先日、珍しくこの言葉を知っていると言う学生がいた。そこ…

さようなら「こどもの城」

今年度で閉館なので「さようなら」と書きましたが、実は初めて行ってきたところです。子育てをしていなければ私も知る機会はなかったと思いますが、東京の人なら、青山学院の向かいで、ウィメンズプラザや国連大学と同じブロックで、青山円形劇場と同じ建物…

学園史資料室

私も少しだけですが関係している仕事に、学園史史料の保存というものがあります。 昨日は、学内事情で史料室が移動するということもあって、二次史料の整理のお手伝いをしました。もちろん一次史料もいろいろあって、それは歴史学を専攻する某国立大学の大学…

葉を茂らせる。

西日をさえぎるベランダ植物の葉がようやく茂ってきました。 花はヘチマとアサガオ。ギザギザの葉はゴーヤです。プランタの下にはエアコンの室外機があります。

歩いて初めてわかること。

まったく土地勘のない、お台場・有明の科学館めぐり。 詳細にグーグルマップを調べて、周遊経路を確認していたつもりだったが、「夢の大橋」にはまったく気づいていなかった。歩行者専用のためか、グーグル地図でもストリートビューが表示されず、シルエット…

申し訳ありません。

金曜の深夜までOKということは月曜の朝まで大丈夫、というのは勝手な解釈であり、やってはいけないことと知っていましたが、すみませんさきほど終わりました。

茨城名物サザコーヒー

新しくできた茨城大学図書館に登場しており、驚きました。地方都市がつねに希求対象とするところの「緑の丸」のお店では断じてないところに主張を感じます。 図書館と同じ建物ですが、入り口は別のため、館内施設ではなく、部外者入店歓迎と思われます。夏期…

これサービスです。

和定食を食べ終わる頃、お店の「おばあさん」がそう言って持ってきてくれたのが、こちら。 初めて入った、昭和な雰囲気の定食屋さん。最初から甘くなっているアイスコーヒーは久しぶり。 意外なプレゼントは、疲れた身体によく効いた。 お会計は、そろばんで…

"Nュートン"

試験答案で見つけた誤記? ワープロのタイプミスではなく、手書き。どうしてこういう書き方になるのか不思議だったが、学生のあたまの中で「ニュートン」という発音は、まず力の単位(N)として理解され、その後に人名として出てくるという説を思いついた。

中国に住みたい

また突然不思議なことを言う8歳児。どこかで中国の一人っ子政策について小耳に挟み、「中国では一人っ子は優遇される」(大前提)→「私は一人っ子である」(小前提)→「私は中国で優遇される」(結論)という推論を働かせたものとわかった。

立秋間近

それほど大きくない実をところどころに付けるベランダのゴーヤは、最初のうちは目に付くので収穫しますが、そのうち飽きてきて、知らないあいだにいつの間にか黄色くなってくるものが出ます。食べるのはあきらめて、来年のための種をとることにすることに決…