備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ルーマンリスク論の再検討(科学社会学会)

20年以上前の著作だが、もうすぐ翻訳が出るというLuhmann(1991)(リスクの社会学)を巡ってのシンポジウム。「ルーマン読み」だけが聴衆ではない前提での報告のため、『リスク論のルーマン』(2003)は斜め読み、ルーマンの諸著作もほぼ耳学問な私にも、しっか…

岡本拓司『科学と社会 戦前期日本における国家・学問・戦争の諸相』

お送りいただきありがとうございました。さっそく今期の授業で活用できそうです。 http://www.bookservice.jp/ItemDetail?cmId=6216668 先週火曜日から授業開始のため、本日で1周りします。 心配事もいろいろあって落ち着きませんが、若者たちは元気でまぶ…

ビッグデータは人海戦術

通行人数の調査というアルバイトを、大学時代、多分まだ未成年のときに、何度かしたことがあった。道ばたにパイプ椅子で腰掛けて、性別とターゲット世代か否かを目視で瞬時に判定しつつ、人数をカウンターで数えるという、簡単なお仕事だった。ロッテにロッ…

携帯電話機種変更

4年ぶり。配偶者分含めて2台です。そのため、普段まったく携帯のことなど関心のない私が、にわかソフトバンク通になってしまいました。機種の違い、販売方法、さまざなオプションを含めた契約内容を理解するのに時間がかかりましたが、それでも契約後気づ…

西新宿に巨大な蚊

勤務先前のオープンスペースで発見しました。「新宿クリエイターズフェスタ」(リンク)というイベント展示の一つです。(もう終了しましたが。) 閉鎖された公園からほど近いこの場所に、この時期に現れるとは、緊急制作をしたのでしょうか。そうでなければ…

メダカコレクションを見せてもらいました(ローカルこそグローバル)

先週訪問した新潟大学では、メダカのコレクションを少しだけ見せてもらいました。コレクションといっても趣味の逸品というわけではなく、「ナショナルバイオリソースプロジェクト」つまり実験用生物として国のプロジェクトで管理されているものです。いただ…

生物学史研究会(小さな生き物、小さな博物学者――泉鏡花をめぐって)のお知らせ

下記に最新情報をアップロードしました。遅くなってすみません。 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/meeting_j.htm 新潟大学への出張から帰ってきました。写真は越後線の踏切から見た線路、学内にあるローソンの店内です。 地元の人には何気ない…