備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

体外受精児が母に 自然妊娠で男児出産

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007052802019601.html 東北大病院で一九八四年に体外受精によって生まれた女性が、二〇〇三年に自然妊娠で男児を出産していたことが二十七日分かった。体外受精児の出産としては、国内初とみられるとい…

体重470キロの巨大イノシシ! 11歳少年が仕留める

http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070526/wdi070526003.htmによると、「米南部アラバマ州の11歳の少年が今月3日、体長約2.8メートル、体重約470キロもある巨大なイノシシを銃で仕留めたとして話題になっている。AP通信によると、少年はジャ…

土曜夕方の会議

大事な会議なので出席。ただし議題は1件のみ。 招集した側が、大変申し訳なさそうだった。

少し変えてみる

水曜日の二部の授業。やっぱりアリストテレス自然学の話はやりにくいと感じた。面白いとは思うのだが、多分私の説明の仕方がよくないのだろう。木曜日の方は、これまでと少し授業のやり方を変えてみた。情報学部の2年生が3割くらいいるのをどうしようかと…

日本科学史学会

何が特筆すべきことかというと、今年は年会に行っていないということだ。 手元の電子的記録(ようするにこのブログ、さらに以前はウェブ日記)と乏しい記憶をたどる限り、少なくとも1997年からは毎年必ず出席してきたことがわかった。(96年はどうだか…

進まないこと多数

月、火の2日間は、朝1限の授業(の準備と後始末)の他、『生物学史研究』の入稿原稿を作ったり、コピーして郵便物を作ったり、メールで連絡をとったり、という仕事でつぶれた。いったい何をしているんだろうと思わされる。さて本日はどうなるか。 前のエン…

麻疹

学内でも既に数名の患者が出ている。そういう情報が、ホームページの「お知らせ」にも掲載されていた。 個人的には、火曜1限の授業でいつもまじめそうに前の方の席に座っており、先週はマスクをして授業を受けていたので帰りがけに「風邪?」と話しかけてし…

W-Zero3のカレンダー

ときどきPHSのカレンダーをGoogleカレンダーと同期させているのだが、数日来PHSの方からGoogleにアクセスできなくて困っていた。そこでふと思いついてフリーウェアである同期ソフトの制作者のサイトにアクセスしてみたところ、Googleカレンダーの仕様が変わ…

慢性閉塞性肺疾患

近所のブックオフの絵本コーナーで見かけた本のタイトル。 たしかに、ほぼ全ページ図版(肺の解剖図)、カラフルな色刷り(薄いピンク色を多用)、変型版(肺2つ分で、三角おにぎり型?)、厚い紙の使用など絵本らしい要素はある。 105円だったが、ここ…

はじめてのバリウム

生まれて初めてバリウムを飲んでの胃検診。これまでずっと避けてきたのだが、今年はやることにした。空腹には強い(?)方なので(お昼ご飯を食べ忘れることがあるくらいだ)、絶飲食それ自体はまったく問題がなかったが、最近の忘れっぽさを考えると、絶飲…

属人的技術

某電力系会社の人や、某重電系企業を退職した元技術者の人や、現役の技術コンサルタントの人や、環境カウンセラーの人たちと話していたときのこと。たまたま翌日健康診断を受けるだった私が胃検診の話をすると、日本の胃カメラは○○社と××社がしのぎを削って…

来年度の大学パンフレット

受験生のためのパンフレットが既に完成しており、大学の前に並んでいるのを目にした。 私のところには少し前に届いていたので、この春卒業したばかりの学生が訪ねてきたときに見せたのだが、その学生の卒業した学科は既に来年度から募集停止になっており、学…

早く来い来い全入時代

10年くらい前、入学試験廃止論というのを唱えており、その構想を聞かせてくれた社会学者がいた。(今でも唱えているかも知れない。ちなみに、横浜市大を今のようにしてしまった人。)大学が方針をしっかり持ち、講義レベルの維持と単位認定をきちんとすれ…

KAGAKUSI KENKYU

編集委員としての義務ももう少しなので、ちゃんと仕事。 新しい学会事務局は、とっても快適そうなところ。ここに泊まり込んで国会図書館に通いたいところだ。(もうちょっと若ければ。) 今年の総会は楽しくなりそうだ、と噂する人もいた。 京都は(というよ…

霊と臓器移植

臓器移植の話をした授業後のレスポンスシートで、次のような話を教えてくれた学生がいた。霊視のできる友人によると、臓器提供を受けた人の霊では、その臓器の部分が見えないのだと言う。ドナーではなく、レシピエントの方の話だ。 これは、提供臓器によって…

話題のニュース

「後ろに座る学生、教員に厳しく自分に甘く 産能大調べ」 http://www.asahi.com/edu/news/TKY200705040176.html 学生による授業アンケート結果についての話。教員のあいだでかなり話題になっていた。新聞記事のコピーが出回っていたほどだ。 そういえば、授…

その律儀さが怖い

主に3年生がとっている1限の授業。教室にはいると、すぐに近づいてきて話しかけてきた学生がいた。いったい何事かと身構えていると、車にはねられたので遅刻するという連絡が友達からあった、と教えてくれた。遅刻よりも何よりも、その学生は大丈夫なのか…

夏と冬が同居

連休中、少しのあいだだったが、蒸し暑いのでエアコンを入れた。今年初。とりあえず床暖房の出番はないと考えて、水抜きをする。 ところがよく考えてみたら、別の部屋のネコのねぐらの下にはまだホットカーペット(電源入)が敷いてある。このホットカーペッ…

パソコンがダウン

自宅で主に配偶者が利用しているノート型パソコンがおかしくなった。池袋のBICカメラで2年半前に買ったものだが、そのときに販売店保証に加入したはずなので、古いレシート類を捜索して目的のものを発見、修理のために店(定期で行ける新宿店)に運搬した。…

20年前の浪人生

小学館の『ビッグコミックスピリッツ』がまだ月2回刊だった20年以上前、人気の連載漫画だった「めぞん一刻」が、今になってまたテレビドラマ化されると聞いて少し驚いた。というのも、原作の設定があまりにも古いからだ。都会の汚い下宿で一人暮らしする…

買い物日

某学会の関連で書かなければならないメールを書くのに時間をとられる。 休みなのでここぞとばかりに、日用品、ベビー用品、ネコ用品、食料品を買う。 なお、家の掃除も大切な仕事だが、あまり進んでいない。先日、ホットカーペットをやっと片付けたところ。…

停電とメール

新宿校舎は、3日から6日までの連休中に設備点検を行い、そのあいだ停電になる時間があるそうだ。 2日は、夜の授業が終わると、いつもより念入りに電源が切れているかどうかを確かめて、帰宅した。 停電の前後、しばらく新宿のサーバは停止しているはずな…

連休谷間

こんな日だというのに、学生たちは元気が良い。1限の始まる30分も前から、たくさんの学生を見かける。 1限の出席率もたいしたものだ。ただし、いつもより騒がしいかも。 某出版社からも、普通に研究室に電話がかかってくる。 連休中という感覚は、とりあ…

日本のリード、否定が半数 科学技術20年後 本社調べ

朝日新聞の記事より。 http://www.asahi.com/science/update/0430/TKY200704300259.html 科学欄のために科学部が行った記事だから仕方がないのだが、日本は科学技術のかわりに音楽、アニメ、映画でアジアを席捲しているという明るい未来像もありうると思う。