備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宣伝ページ

研究会のページを作ってもらいました。以下のところです。http://www.kaibido.jp/yoshida/kagaku.html一応生物学史分科会のページにも簡単な紹介があります。

休日の新宿

大学の中は、人が少ない。祭りの後の静けさと言ったところか。 話に聞くところによれば、そもそも入試というのは、学校を挙げて行う、年に一度の祭りのようなものだったらしい。最近は、どんどん定員を小分けにして何度も入試をやるようになっているし、推薦…

とりあえずはじまり「市民が・・・」

イベント「市民が考える脳死・臓器移植」 http://www.i.dendai.ac.jp/~wakamats/dialogue/ 朝の会場設置から、午後の最初まで参加。ちゃんと役割はこなせたかな。市民パネルから質問が出るような雰囲気は作るのに少し役立ったのではないかと思う。脳外科医の…

午後は「業務」

その後、本日は入試会場となって厳しく出入りが管理されている大学に戻る。見覚えのある学生ばかりなのだがと思いつつ、受付のアルバイトの皆さんに教員証を見せて中に入る。予定の「業務」が意外に早く終わったので、学長と学生の懇談会にも出席。今年は、…

この時期にしては意外に会議等が多くて

試験の採点もままならない。いわんや研究。いわんやブログ。 今朝は、先週に引き続いて2回限りの非常勤授業もあった。授業中にわらわらと受講生が増殖し、授業終了時には最初の5倍くらいになっているという授業を久しぶりに体験した。「1限」かつ「学期最…

まず足もとを探せ

まだ「試験管ベビー」という言葉がポピュラーだった頃、つまり20年くらい前の生殖技術の本が読みたくなったのだが、ネットで調べたところさすがに絶版らしいとわかった。さてどうしたものかと考えて、ひょっとしたらと思いつき工学院の図書館の検索を試し…

試験慣れ

八王子の試験の手伝いをしてくれたアルバイトは、5年前の大学1年生のときに同じ授業の試験を受けた大学院生だった。よく慣れていて、手際の良いアルバイトぶりだった。私の方も、試験の注意事項がそらで出てくるくらい慣れている。

英会話もしまじろう?

首都大学東京の英語の授業をベルリッツが請け負うというニュースを以前聞いていて、どうして大学に強いのだろうと思っていたのだが、ベルリッツは2001年からベネッセ=福武書店の傘下にあると知って腑に落ちた。学校への営業は強いはずだ。同社法人営業部の…

ネットでブログ

先日NHKの番組を観ていたら、ナレーターかアナウンサーの人が「ネット」も「ブログ」も最初の音節にアクセントを置いて発音していることに気づいた。ちょっと違和感があったが、ひょっとすると「ネット」の方はそれが正しいのかも知れない。でも「ブログ…

後期試験

1年前期・後期、3年前期・後期と私の授業に出ていて、これで私の授業の試験を受けるのが4回目になる学生から、試験のスタイルがいつもと違うという指摘を受けた。出す側はあまり気にしていないのだが、「記号で答える問題ありますか?」など問題の出し方…

世界最高齢の出産は精子、卵子とも提供

この点に最も詳しいのはHotwired 高齢出産の現実(上)・高齢出産の現実(下)TBSのサイトは「人工授精」と書いてあって、普通に読めば自分の卵子を使ったみたい。 Google キャッシュサンケイ新聞に至っては、まるで自然妊娠であるかのようだ。 世界最高…

たこ焼き「くれおーる」

堂島地下街で見つけた。基本的にはたこ焼きやさんのようだが、昼はランチを提供する店、夜は飲み屋として機能しているように見えた。ランチメニューの中、「焼きそば+たこ焼き」は、まだ理解できるような気がした。しかし、「オムライス+たこ焼き」は少々…

たまには関西

大阪大学の中之島センターというところで、しゃべってきました。親切に対応してくれた先生方、元気の良い大学院生の方、熱心な社会人の方、皆真剣に聞いてくれて、鋭い質問や有用な意見を頂けました。普段と違う人の前で話すというのは、とても勉強になりま…

ゲームに熱中しすぎて現実との区別が曖昧に

http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050113202.html わからない話しではない。でも、別にゲームに限ったことではないのでは? 記事の終わりの方にはPhotoshopも出てくる。ゴルフの練習が終わった後ついつい傘を振ってしまう人なんか、ここで挙…

NHK放送内容に政治家介入(か?)

当時のページが残っていたのを発見。 http://www.jca.apc.org/~itagaki/nhk/index.html 古い書類をひっぱりだしてきたいときにウェブって便利だね。

センター試験会場

先日同じ分野の研究者で受験生の母でもある某氏から、息子さんの受験会場が工学院に決まったと聞いたので、暖房の調節が部屋ごとにできないから寒いかもしれないと伝えておいた。試験情報のリークにはあたらないと思う。 私は、今年は休みです。

我が社は・・・・

先日、英語でfrontier sciencesという名前の研究科に通う某大学の大学院生から、同じ研究科の産学協同バリバリの先生が自分の研究室のことを「我が社」と表現するという話しを聞いていた。ところが本日、学内で最近JABEE(日本技術者教育認定機構)の認定を…

お昼ですよ!ふれあいホール(NHK)

番組のオープニングテーマが変わっていることに、ふと気づいた。管楽器の音なんて入っていなかったはずだと思って画面を見たところ、フルートを吹いている人が見えた。 その後、演奏グループ「バニラムード」の公式サイトを見つけて確かめたところ、もともと…

休日の永田町

9日(某学会の仕事)、10日(某研究プロジェクトの仕事)と、2日続けて永田町近辺。どちらの日も、非常に静か。普段賑やかなはずの溜池山王から赤坂方面でも、昼食をとろうとして開いている店を探すのに困るくらいだ。

脳死は妥当? 現場の半数「わからない」

朝日の記事から。 http://www.asahi.com/science/update/0110/002.html まず、「脳死は妥当な死の判定法か」という質問の意味が不明だ。現在日本で行われている脳死判定の方法の適切性のことなのか、脳死という状態を死と見なす見方の正当性のことなのか、あ…

津波早期警戒システム

「津波警戒システム、国連主導で半年内に準備会合」というニュース。 http://www.yomiuri.co.jp/features/india/200501/in20050106_41.htm同計画は、国連国際防災戦略(ISDR)が主導し、日本の気象庁、阪神大震災後に設立された国際専門家団体「アジア防…

風邪気味

一昨日は、くしゃみと鼻水が激しかった。 昨日の朝は喉が痛くて目が覚めた。 しかし、その後あまり悪化しないでいる。南天のど飴とミカンと葛根湯で、ギリギリ踏ん張れるか?

別刷拝受

たまたま同日の郵便で、2人の人から別刷りを受けとった。開封後、たまたまその2冊を並べて置いておいたところ、表紙の様式がそっくりであることにふと気づいた。タイトル、著者名、書誌情報、それぞれの書いてある位置が同じであった。詳しく見たところ、…

初出勤

一応大学の仕事始めと新年会は7日だが、もうあちこちで勝手に始まっている。入学願書の受付だって、たしか4日からのはず。こんな日にレポートを持参した感心な学生もいた。

マジックが流行しているなんて知らなかったよ

数年ぶりに入ったロッテリアで、点数付きおみくじをもらった。どうやら運が良い(?)ようで、手品グッズをもらえるだけのポイントをためてしまったのだが、どうしても引き替えてもらう気になれなくてそのままくじを持っている。わざわざ荷物になるものをも…

おまけ

近所の八百屋さんで、珍しく四品も買い物をしたところ、いつもありがとうと言われて、100円まけてもらった。その上、椎茸をおまけに付けてくれた。小さな店なのに、人影がまばらになる夜遅くまで開いているため、比較的よく利用するところだ。 店を営む夫…

待ち行列

練馬区内のみずほ銀行の一覧を見ると、いずれも住所が「光が丘5−1−1」 である2箇所のATMが存在する。練馬光が丘第一出張所と練馬光が丘第二出張所だ。 さらに本日現地にて確かめたところ、両出張所は壁1枚を隔てて隣り合っていた。 詳しく見たところ、…

正月外出

1日から買い物。西友は開いている。 ビデオを返却。正月は見るべきテレビ番組がない。 今年も果たせず。富士塚「登山」。 配偶者実家訪問。ごちそうになりました。 法務局出張所。登記印紙なんて初めて買った。

尊厳死法案を提出へ 自公、通常国会に

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050103/mng_____sei_____003.shtml 難しい問題だと思うが、法制化することによって現に行われていることが明らかになるのなら、そういうことがあっても良いのではないかと考えることもできる。尊厳死を求める患者の意向…

24時間禁パソコン

ここ数日ほとんど外出せず、したがって起きている時間のうちかなりの部分をパソコンの前で過ごしていたためだと思うのだが、首から肩にかけてが痛くなってきた。そこで、1月2日の0時から24時までパソコンの電源を入れない「禁パソコン」を決めた。確か…