備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

先端医療の社会学

先端医療の社会学 (世界思想ゼミナール)作者: 佐藤純一,土屋貴志,黒田浩一郎出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2010/07/17メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る目次を見て、タイトルの「先端」に違和感をも…

教室=サンダース・シアター(収容定員1166名)

あの番組を見て、一般教養は500人くらい受講する授業でも十分だと言い出す人がいるんじゃないかとちょっと恐れていて、そういえばハーバードの授業の仕組みについてS.J.グールドがどこかで書いていたかも・・・などと思っていたのだが、久しぶりに更新さ…

どうしてぼくは大人になれないの

4歳児がまじめな顔でつぶやいたので、驚いた。調べてみたところ、「トイ・ストーリー3」の予告編に出てくる台詞らしい。知らないうちにネットでいろいろ見て真似をする。 大人になれる可能性は、多分高いと思う。

解決 100円の謎

レジの横にこんな貼り紙が。 この店舗固有のサービスと見ました。

モスバーガーでアイスコーヒー(S)が100円

買った瞬間は、たまたま何かのサービスデイなんだろうと思った。 その後、店内を一応見回したのだが、アイスコーヒーが100円で飲めるという貼り紙はなかった。 さらに気になったので、帰ってからオフィシャルサイトで調べてみてもそういう記述はなかった。 …

猛暑練馬の汚名返上

「練馬ですか、暑いんですよね?」 ここ数年、そんな言葉をよく聞くようになってきた。夏の暑い日の夜のローカルニュースが、都心の気温に比べてさらに高い練馬の気温を報じることがしばしばあるからだと思う。 こんな質問まで出るくらいだ。 しかし、体感と…

アメリカの会計検査院が市販遺伝子検査を調査

どうやら遺伝子診断は、サプリメントを売るための入り口として使われているらしい。なるほど、占いをして後で印鑑や壺を買わせるのと同じ手口だ。 http://www.youtube.com/watch?v=ngdRUoPAQM 購入(希望)者を装ってかけた電話の録音。電話応対の担当者は時…

放心状態

授業が21(水)に終わって、ちょっと放心状態。 22(木)は、暑さと睡眠不足と肩こりと風邪(冷房のせいか?)からくる頭痛で何もできず。23(金)に、いくつか忘れていた仕事を思い出して、やっと手をつける。猛暑の中ブランコにこだわる4歳児(先日…

総務省からのお知らせ

「まだ地デジ対応を行っていない場合は、2011年7月までに各ご家庭で受信アンテナを立てるか、ケーブルテレビ等へ加入していただきますようお願いします。」 郵便受けに入っていたチラシより。 テレビ、観ないといけないんでしょうか?

改正臓器移植法施行 関連新聞記事

毎日新聞 特集:改正臓器移植法、あす施行 http://mainichi.jp/select/science/news/20100716ddm010010114000c.html 社説:改正移植法施行 課題山積のスタートだ http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20100718ddm004070005000c.html …

3連休

金曜日は八王子、土曜日は新宿で補講。 本日は「海の日」だが通常授業。 補講の翌週にも通常授業がある(曜日の関係でそうなる)というのがよくわかっていなくて、もう授業は先週で終わったと思っている学生がけっこういるようだ。電車が混んでいないので通…

科学技術政策に市民の声をどう届けるか

科学技術政策に市民の声をどう届けるか (科学コミュニケーション叢書)作者: 若松征男出版社/メーカー: 東京電機大学出版局発売日: 2010/07/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る 人の集め方、説得の…

学期末

試験が近いから、地下フロア等に滞留する学生がいつもより多い。エレベータも混み合っているような。 昨日に続いてタツノコプロのことを話題に出すとすれば、エレベータの中で「科学忍者隊ガッチャマン」のTシャツを着た学生を見かけた。調べてみたところ、…

ハクション大魔王

日本振興銀行の元会長が逮捕された。といっても日本経済に疎い私がこの銀行の名前を聞いてすぐに思い出すのは、イメージキャラクターがハクション大魔王だということくらいだ。 いったいどのような由来でそうなったのかと不思議に思っていたのだが、ここに来…

自然界における両性

自然界における両性―雌雄の進化と男女の教育論 (叢書・ウニベルシタス)作者: アントワネット・ブラウンブラックウェル,Antoinette Brown Blackwell,小川眞里子,飯島亜衣出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2010/06メディア: 単行本 クリック: 10回この…

学期末近づく

8日(木)に転んで手のひらをちょっと擦りむく怪我。どうも、最近思ったように走れない、歩けないことが多い。 9日(金)は、八王子行きの電車の中でほとんど寝ている。「次は東府中」というアナウンスを聞きながら、今発車したばかりの駅が調布なのか府中…

昆虫出現

最初に気づいたのはネコ。床の上を走る生き物を追っていた。日本の台所には不可欠のあの昆虫だ。 新築マンションにはしばらく出ないと聞いていたが、7年目にとうとう目撃した。といっても1階のゴミ置き場ではよく見るので、2階に出てくるのは時間の問題だ…

複数の支払方法から1つ選ぶ

最近タクシーに乗るようになった。といっても月に1,2度のペースでしかないし、いずれも、3歳児と荷物が移動の大きな障害になるケースで、短い距離だ。 クレジットカードとSuicaの両方が使えるタクシーで、私の方からどっちでも良いですよと言ったら、じ…

メールの来ない日

4日(日)は、年に一度のメールの来ない日だった。理由は単純。新宿キャンパスが全館停電になっているからだ。全館というのは、建物全てというより、どちらかというと建物全体という意味だ。新宿校舎には、おおざっぱにいうと大学の建物は1つしかない。 停…

公開シンポジウム:「改定臓器移植法」施行を問う(主催:生命倫理会議)

7月17日、「改定臓器移植法」が施行されます。私たち生命倫理会議は、生命倫理の教育・研究に携わる大学教員からなる組織で、国会におけるこの法改定をめぐる意見聴取・審議が行われていた昨年初夏、批判的な立場から3回の声明文発表と記者会見を行いま…

植物を育てる理由

なぜ植物を育てるようになったのか自分でもよくわからないのだが、多分クリスマスツリーが引き金になって、今年の春から目覚めた。 南のベランダにはナスが数鉢。プランタ1つにトマト。以上、野菜の皆さん。西側のベランダには、アサガオとヘチマとゴーヤ。…