備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

水道水

久しぶりのミスタードーナツ。 私「あと、お水をもらえますか?」 店の人「はい。」(後を向いてから、ハッと突然気づいた表情で振り返る) 店の人「お水は、どなたが・・・。」 私(コップの大きさのことかと思い)「子どもですが」 店の人「何歳ですか?」…

おむつ送付

同僚と話していたら買えなくて困っているというので、うちに余っていてもう使わないそれを送ることにした。 郵便局はは東京西部の隣の区宛ての荷物を、一旦江東区まで持っていくということがわかった。

帰省

ネットのつながっていない築70年から戻ってきました。 「こどもきっぷ」というのは、JR西日本の職員有志の企画らしい。 かものはしの「イコちゃん」は東日本の人間には、なじみがない。 改札前でこれを渡された4歳児は、「タッチ」しても音がしないので…

卒業式

毎年隣のK王プラザホテルで行っている儀式的な卒業式と祝賀会は中止。大学の校舎内で行う事務的部分だけが行われた。 といっても、学生たちの雰囲気は例年とあまり変わらない。いくら大学が自粛を要請しているといっても、一生に一度の「はいからさんが通る…

はじめて出会う生命倫理

はじめて出会う生命倫理 (有斐閣アルマ)作者: 玉井真理子,大谷いづみ出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2011/03/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 542回この商品を含むブログ (9件) を見る コンパクトですが、多様多彩な内容が詰まった…

暗い一日

都庁前の駅では、いくつもある短いエスカレータが、混雑しているところ以外で休止中。 大学も、電灯が半分くらい。外に通じるドアも、全部は空いていない。 しかし、卒業の手続きや、普段の年よりさらに混乱しているに違いない入学の手続きなどの業務は行わ…

3/14(第4回)福島原発に関するCNIC記者会見 中継

原子量資料情報室の会見というより、実質的には後藤政志さん(これまでのペンネームは柴田宏行さん)の会見。昨14日夜のもの。 こちらです。 技術的な内容をわかりやすく、言葉を選んで話されているのが印象的。 技術者としての情報発信が重要だと考えるよう…

バスと徒歩で帰宅

工学院大学新宿校舎で新宿西口滞留者の受け入れが始まっていた時間、地下鉄が動きそうにないことを確認し、自宅に帰れる人は帰るべきと考えて、徒歩で帰宅決意。東中野まで歩いたところで、バス利用を思いつき中野に。中野駅では吉祥寺行き?のバスにものす…

代理出産斡旋組織の摘発

こちらにニュースが出ています。(英語) http://www.biopoliticaltimes.org/article.php?id=5612 グループのサイトはこちらのようです。(下記は日本語サイト。) http://baby-1001.com/jp/about.htm

某人形

もらいものの小さな人形たち。 26日にあわてて出して、4日にさっさと片付けた。 4歳児は見本写真を見ながら自分で並べようとする。手持ちの楽器でクインテットを区別する。 日々変わらないように見えても、1年前と比べることがあると確実に違っているこ…

大学は被害者か?

他の受験生が被害者というのは理解できる。でも、誰が加害者だろうか。 もし受験生のカンニングの手口がさほど巧妙ではなく、しっかり監督すれば防止できたはずだったとしたら、それは不正防止の役割を十分に果たせなかったということで、大学はむしろ加害者…

何とまた更新されていた

「工学院なう。マンガでわかる建築学部」 http://www.kenchikugakubu.jp/manga/index.html 取り繕った一瞬を写した写真よりも、印象を絵にしたマンガの方が真実を見せてくれることがある。 ストレンジャーが紹介することにより、中の人の口からはちょっと出…

シラバス入力

28日は来年度のシラバス入力の締切。リストにあるすべての項目を「提出中」に変え、これで入力を終えたと思った瞬間、授業リストにそもそも1つ抜けているものがあったことやっと気づいた。本当なら9種12コマあるはずなのに、1つ足りない。 その他にも…

研究会(科学言説研究プロジェクト)終了

27日の研究会は、参加者こそ少ないものの、その大半が懇親会になだれこむという極めて濃い展開に。 Yさんの18ページのレジュメというのも久しぶりに見た気がする。重厚な研究を1時間でまとめて話してくれた。 Hさんの方は、その話術に驚嘆。話し始め…

入学前教育

26日の土曜日は、全国的には国公立大学の試験だったらしいが、工学院大学新宿校舎では、既に推薦入試などで入学を決めた学生(高校生)を迎えた行事がおこなわれた。 緊張した面持ちで大学に制服で入ってくる姿は、入学試験の日とあまり違わないのに、受け…