備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

みどりの日

家庭の冷蔵庫に磁石で貼り付けてある、某所からもらったプリントの某カレンダーでは、本日が「昭和の日」ではなく「みどりの日」になっていることに気付いた。というより、このカレンダーが一番目につくので、私も何となく「みどりの日」だと思い込んでおり…

文脈から用語の意味を発見すること

ある空間にはじめて入ると、そこで用いられている言葉の意味にとまどうことがある。それが、はじめて聞く言葉であれば、むしろ最初からその意味がわからないことを前提として話が聞けるのだが、そうではない場合、逆に思わぬ理解不全に見舞われる。大学の授…

学生とのメール交換

2013/4/24/14/46(学生)私が研究室にいないかったので問い合わせ。 2013/4/24/16/34 (私)18時以降に、こられるかどうか質問。 2013/4/24/18/16(学生)もう帰宅したが明日は10時以降大学にいる報告。 2013/4/24/18/19(私)12時くらいに研究室に来て欲し…

大人になったら

先日学生が授業中に発言したとき「大人になったら・・」と言ったので驚いたのだが、本日はレポートで「子供の立場からすると・・」というのを目にした。いずれも3年生。 私にできる大事なことは大人扱いする(子ども扱いしない)ことだろうか。人は大人に生…

3周目

拡張子がpdfのファイルがAcrobatで開けなくて、どうしたものかと考え、試しにWordで開いてみたら、テキストは無事抽出できるレベルで開けた。(画面上では文字同士が重なっていて大変読みにくい。)いったいどうやって作ったファイルか、今度学生に尋ねてみ…

Lab+Cafe

「夜までゆっくり学生が勉強できる居心地の良いカフェ」といううたい文句のLab+Cafeにお邪魔。 冷たい感じの内装だが、本や電子機器、その他が乱雑に散らかっており、壁もにぎやかで、五感に飛び込んでくる情報は多い。リラックスするというより、むしろ刺激…

書類再送付のお願い

一度送ってもらったと思うのだけれど、見当たらなくなってしまったので、申し訳ないけれど再度送ってもらえないかという大変低姿勢なお願いのメールが目上の方から来た。 実は送っていないので、大変申し訳ないと感じてしまう。結果的に、催促の仕方として非…

就職活動スマホ必須の傾向

その理由は、企業からの連絡にメールが使われなくなってきているからだと学生に教えてもらった。エントリー時に与えられるIDでログインできるサイトから情報を得る形で採用が進む。私のもっているような小さな画面のガラケーでは、やりにくいだろう。 八王…

昨日の気温の知り方

今朝ベランダの鉢植えの乾き具合から、昨日昼の気温がそれなりに高かったらしいことを知った。そういえば、昨日は朝9時前から夜9時過ぎまで、新宿の高層ビルを一歩も出ない日だった。

デザインバーコード

6歳児にせがまれて買った商品の商品バーコードが面白かった。当該商品の紹介ページは、一番下にバーコード見本あり。 http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2013/detail/20130212_01.html そして、デザインバーコードという考え方があることを、…

1週目終了

授業に出られなかった学生が翌日プリントを欲しいと思ったとき、研究室に取りに来るのと、ファイルをダウンロードするのとどちら環境負荷軽減の観点から良いのか、と考えた。前者は、普段12階以下で授業を受けている学生が、27階までエレベータで上がっ…

自虐的オリエンタリズムを利用する商業主義

きゃりーぱみゅぱみゅのミュージックビデオ。「振り袖」の次は「忍者」であることを知った。こうなったら、来月は鎧甲しかないだろう。 第1週目から少し疲れ気味ですが、今日もがんばります。

課題提出機能

大学のポータルサイトの、宿題をファイルで提出できる機能が改善された。その改善項目の説明を読んでいると、どれも思い当たるものばかりだったので、これで便利になるぞという気持ちが高まってきて、「いいね!」ボタンを押したくなったが、もちろん大学ポ…

八重桜の咲く頃

小学校の入学式。(推定)男親が(も)付き添うのは過半数。20名超におよぶ来賓紹介は新入生にどう見えるのだろう。1週間前に出た大学の式と比較して、短縮化プログラムを考えてしまう。「式」じゃなくして新入生歓迎会にすれば、しがらみなく純粋に新入…

ギリシア時代のロマン―接木でとがってない唐辛子「ピートン1世」誕生(柳下登)

遺伝子組み換え作物(GM)の問題を、リスクや安全性といった工学的視点ではなく、人間が育種によって植物を改良してきた「農」の歴史の視点から捉える農学者。出典は「新聞「農民」2003.5.19付」と古いが、初めて知ったのでメモ。ある問題を、科学や技術の…

第15回科学ひろばサイエンスカフェ「出生前診断を考える(仮)」

こちらです。 ところで、「サイエンスカフェという名前の単なる講演会が多すぎる」という嘆きもあるので、「双方向性」チェックリストを作って評価したら良いかも知れない。項目は「参加人数が○○未満。」「ゲストが単独で話す時間は○○%以下」「結果的に、ほ…

災害備蓄品

入れ替えのためマンションの各戸に放出された災害備蓄品の缶入り乾パンを、やっと食べきった。単調な味なのであまり続けて食べる気にならず、他の家族が一切協力を拒否したこともあって、賞味期限を1年以上オーバーしての完食となった。こういった事態を変…

小児用PASMO

この4月から電車賃が発生することになった6歳児。小児用PASMOというものがあることを調べて、最初に電車に乗るときに駅で買うことに決めた。その際、生年月日を証明するアイテムが必要だが、私と同じで運転免許証はもっていないので、保険証を用意した。 …

科学研究費補助金

FB上の後輩諸氏の「近況」から、科研費申請が通ったか否かは、大学の担当部署に問い合わせなくても申請者本人が確認できるらしいことが推測されたので、学術振興会(とe-Rad)のサーバーが混み合う中、確かめてみた。まず、e-Radにログインして、次に「連…

入学式

というより新入生およびその家族のウェルカムパーティという感じになってきた。例外は学科ガイダンス会場?

新年度

下記の3つのサイト情報を新年度向けに更新しました。 工学院大学人文社会系教室→総合文化科目の新しい非常勤講師の先生の名前など。 日本科学史学会生物学史分科会→シンポジウム情報、事務局住所等。 林真理研究室→年に一度の定期更新(しか今はしていない…