備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

さりげない告知

工学院大学専門学校のページ(http://www.spec.kogakuin.ac.jp/)にひっそりと発表されているが、「本校は平成18年度学生募集を停止いたします」とのこと。 いつぞや卒業式の会場脇を通りかかったとき、第2**回卒業式と3桁のすごい数字が書いてあるのを…

日本は輸入国?

「ヒトES細胞、アジアの協力ネット設立へ 日中韓など」 http://www.asahi.com/life/update/0425/002.html 「将来はヒトES細胞の交換も視野に入れている」とのことだ。

2006年度の大学パンフレット

新学部(認可申請中)の紹介も入って内容も盛りだくさんな上、今年は冊子の作りも品がよくなった感じを受ける。また、学生の写真がたくさん載っていて、大学生活をとてもイメージしやすいようになっているようだ。 ただし写真からは、明らかに女子の割合が実…

岩波『思想』5月号

宣伝でした。 http://www.iwanami.co.jp/shiso/0973/shiso.html

偵察

近所にできた新しいコンビニを夜中に偵察。 郵便ポストがあった。(これが最寄りのポストになる。) カラーコピー機があった。(こでが最寄りのコピー機だ。) ATMは、なかった。 ヨーグルトとバニラアイスを買ってきて、それぞれ別に、Y氏が作ったイチ…

公開シンポジウム(2)

終わってから某大学の大学院生の人に、その人の書いた論文の載った紀要をもらった。ありがとうございます。でも、私がここに来ることがわかっていたわけではないと思うし、何のために持ち歩いていたのかを考えると、本当にもらって良かったのかどうか後から…

公開シンポジウム

4月23日(土)の午後は、公開シンポジウム「市民が考える脳死・臓器移植」に遅れて参加。会場からの発言がたくさん出たのでわかったが、私が想像していたよりずっといろいろな分野の人が関心をもって参加していたようだ。ちょっと熱っぽかったので、うわ…

風邪ひいてました>回復

木曜日にちょっとおかしいと思った。金曜日に、風邪だとしぶしぶ認めた。 土曜日はかなりきてたが、休むわけにはいかない、それぞれ午前および午後。 日曜日は、安静にしていた。 月曜日から、一応回復。 葛根湯ドリンクと南天のど飴で乗り切った。

DNAサンプル収集法

DNAで人類の足取り探れ――世界数十万人からサンプル公募 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/13/news056.html 「キットの収益は、先住民族の教育や文化保護に生かす。」とのことだが、これまで先住民族の遺伝子研究では問題も起こっている(以下の…

ファックス送信可

先日の校正のやりとりでなくなってしまったファックス用紙を、やっと買ってきて補充した。メールを頻繁に使うようになってから、ファックスでのやりとりがめっきり減っている。今回なくなったロールを、いったいいつから使い続けてきたのか思い出せないくら…

コンビニ開店

近所の空き地をつぶしてできたコンビニが営業を始めた。あまり騒がしくならないで欲しいが、せっかく立派な枝振りの桜の木、蝉の好みそうな大木を切り倒し、虫たちの潜む草むらをすべてアスファルトで覆い尽くして作ったのだから、すぐに消えるなど空しいこ…

新年度

教授総会(大学教員ほぼ全体の会議)で、新任の先生の挨拶を聞きながら、6年前に自分も同じようなことをしたのを思い出していた。あのとき、こんなにたくさんのおじさんをいっぺんに見るのは初めてだという、ちょっとした感銘を受けた。それから年月がたち…

暗算に強くなる

ちょっと前の話だが、夜中にテレビの通販番組をたまたま目にしたところ、暗算に強くなるビデオ学習教材の紹介をしていた。例によって海外の番組に、声だけ日本語をあてたものだが、一体全体具体的にどのような教材なのか最後までよくわからなかった。 にもか…

ママ助けて詐欺

泣きながら母親に電話で助けを求めてきた偽「娘」がお金を振り込ませるという種類のいわゆる「振り込め詐欺」をこのように呼ぶらしい。 女子大に貼ってあったポスターで知った。 「オレオレ」と電話してくる女子学生は、きっと少ないのだろう。

怪我をしたウマに幹細胞治療

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050415301.html 体外受精のことを思い出してみると良いが、幹細胞研究だって、人間に応用するより先に他の哺乳動物で実績を積むのが普通だろう。だから、現在ヒトへの臨床応用の倫理が問題になっているが…

公開講座

公開講座「科学コミュニケーション概論:科学技術と社会に関する議論」の最初の授業。 http://www.ocha.ac.jp/koukai/saikyouiku/ とても関心の高い受講生の方ばかりで、こちらが圧倒されそうだった。一番勉強になるのは、間違いなく私自身だろう。

フジ○ミ

またフ○トミという会社の人から、大学の研究室に電話。 授業前の一番ばたばたしているときだというのに、何の会社かなかなか言わないので、こちらから「先物ですよね。興味ありません」と言って切った。 ずっと前とは別の人みたい。何の名簿が出回っているの…

某研究報告書のほんの一部

半分昼間学校で仕上げて、残りの半分は夜中に仕上げる。 研究に関連して起こったことを時系列的に整理するために使った資料の2/3はメールで、残りはブログ。 ということで、13日は報告書な1日でした。

やっぱり2部はやめられない

T洋大学文学部哲学科に在籍していた10年ほど前に林先生の授業を受けました、という社会人学生を2部の授業で発見。 また受けるの? ていうか、科目認定で文科系科目はほどんど取らなくて良くなるはず。どういうことだろう。来週確かめてみよう。 いろんな…

非常勤先のM大学で

私と同じように、工学院の専任でありM大学で非常勤講師をやっている方と、ばったり出会った。 M大学と工学院の両方で非常勤講師をやっている方と、偶然出会った。 M大学の専任の先生で、かつて工学院で非常勤講師を勤めて下さった方と、突然出会った。

ゲンギョウをお願いします。

校正の電話打ち合わせで、そう言われた。 一瞬、何を言われたのかわからなかったが、行数を減らすことらしいとすぐに気づいた。 ファックス用紙が途中でなくなり、かなり前に登録したまま一度も使ってこなかったD−FAXを初めて試してみたが、うまくいった…

スット

新宿で印刷。5人がかりで、2000×2枚を表裏。自動折機で2つ折り。手作業で2枚を重ね合わせ。袋詰め。

最初の授業は抽選

慣れないことなので(いや慣れすぎていて?)混乱。とれると思ったのにとれなかったみなさん、ごめんなさい。ちょっと(いや、かなり)嫌な気持になった。

新雑誌

ペットショップで買い物をしたら、新発売の雑誌の宣伝チラシが入っていた。その名も「ねこのきもち」。 「いぬのきもち」は、これまでもあったらしい。 出版社はベネッセ。子育て雑誌のノウハウが生かされているに違いない。 次は、「はむのきもち」か、「う…

花見見

近所の公園は、強い風のために花吹雪。人間だけでなく、犬もたくさん見た。残念なのは、コンビニ建設のために近所の空き地の桜がもうなくなってしまったこと。

清冽な地下水を汚す行為

http://www.diplo.jp/articles05/0503-4.html

写真を換えました。

ブログのインデックスページにある、猫の写真を換えてみました。 視界の右隅の方に何か違和感を感じた方がいらっしゃるかもしれませんが、多分その理由はこれです。 本日は、アジを3枚におろして、中骨の身をこそいでやったら、おいしそうに食べました。

毎日新聞の社説「臓器移植法」

毎日新聞の社説:移植法改正案 ドナーカード普及が先決だ http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050409k0000m070162000c.html 「ドナーカード」(正式には「臓器提供意思表示カード」)の普及が大切かどうかは疑問だが、改正案にはいろいろな…

最初の授業

予想したより受講者が多かった。さっそくプリント印刷枚数の目算を誤る。

不妊治療の年間費用

「不妊治療、年間費用は平均41万円」 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050405AT1G2503004042005.html不妊治療にかかる費用は平均で年間41万円に上ることが、不妊に悩む人たちを対象にした調査で明らかになった。不妊治療の多くは保険が適用されない。…