備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

進路選択

幼稚園では「大きくなったら何になりたいか」を聞かれるらしい。その回答に影響を与えたと思われる本を以下に列挙する。14ひきのあさごはん (14ひきのシリーズ)作者: いわむらかずお出版社/メーカー: 童心社発売日: 1983/07/10メディア: 単行本 クリック: 10…

かがくのとも

第三日曜日は常連になった6歳児と近所の自然観察会。予習に次の本。ふゆめ がっしょうだん (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)作者: 長新太,冨成忠夫,茂木透出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 1990/01/31メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含…

リンク:「出生前診断が進歩しても中絶は増えない」

こちらです。 http://www.theatlantic.com/health/archive/2013/02/better-prenatal-testing-does-not-mean-more-abortion/273053/ 7歳のダウン症児を育てている母親による記事。「あのときの恐れはほとんど根拠のないものだった」という実感のある記述の他…

入学前同級生

推薦入学予定者用の課題図書の内容を、読んだ人が読んでない人に教えてあげているつぶやきを発見。入学前から同級生を見つけるという、その「友だち作り力」はきっと将来いろんなことに生かされるだろう、と考えておこう。教員としては、これから指導のしが…

岩崎秀雄『〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術』

〈生命〉とは何だろうか――表現する生物学、思考する芸術 (講談社現代新書)作者: 岩崎秀雄出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/02/15メディア: 新書購入: 2人 クリック: 5回この商品を含むブログ (6件) を見る ご送付りがとうございます。 研究論文と切り絵…

麻しん風疹第2期

金曜日に6歳児を近所の小児科に連れて行った。「麻しん・風疹第2期」は、入学前1年が指定期間なので、もっと早くても良かったのだが、日本脳炎での抵抗の後、少し間を置こうとし、インフルエンザをはさみ、真冬だけは避けようとして(まだ寒いけど)、卒…

リンク:サイエンスカフェ水戸第3回 「震災後のあれこれ、科学や法でどうにかできる?」

次回のサイエンスカフェ水戸は、3月2日開催。 案内はこちら。 サイエンスカフェ水戸は、インディーズ系(?)というか個人営業のユニークなサイエンスカフェ。 「やっかいな放射線と向き合う」茨城大有志の会は、福島の隣という微妙な地域で、そういった地…

リンク:BIOART.JP ー バイオメディア・アート展

こちら "人間を疎外する"バイオテクノロジーと言われてきたものが、テクネーというよりはポイエーシスとして新しい発現の仕方を見出すことに期待しています、とか? ともかく、いろいろな驚きを与えてくれそう。秋葉原なら、外国人観光客にも受けるか?

世事に疎い

就職活動を巡って、バブルの頃ってすごかったんでしょうと学生に聞かれることがあり、そう聞かれてバブル世代が親の時代が巡ってきたことを知るのだが、私はといえばちょうど大学院生の時期だったので、バブルが始まって終わった実感はなかったというのが実…

合否報告

友人への合否や進学先決定の報告に、twitterを利用する受験生が多いようだ。複数受かった大学のどちらに進学するか、併願した大学のうちどこに受かったかということは、大学側も気にしていて、そういうデータは予備校が持っていたりするが、つぶやきを分析す…

アナログなライフログ

ライフログという概念は、日常的に利用可能なデジタル機器の普及によって成立したように見える。テレビ報道の伝え方(例)も、Wikipediaの記述(これ)も、そういった論調だ。 しかし、おそらく、アナログでライフログを記録し続けてきた人は、数多くいるに…

業務終了

数日間緊張を強いられた業務Aが終了。同時並行で行った業務Bは、督促の数時間前(督促された人に確認)に終了。昨日締切の業務Cは、週明けで大丈夫と見切った。ということで一時的に業務から解放された(ことにした)。

謎レポート(新種)

学生の提出したレポートファイルがgdocという拡張子。調べてgoogle documentのファイル形式と知ったが、手元のソフトでは開けなかったのでエディタで中を読んで見たところ、URLが見つかった。今度はブラウザでそのURLに飛ぶと、学生の書いたグーグルドライブ…

参考文献を明示せよ(続)

参考サイトのブラウズ日時を「秒」まで記す学生が多数いる。これは計測はできる限り精密に行うことが求められる工科系大学の特徴だろうか。(時計の正確さに疑問があるのだが。) また、参考サイトのURLをすべて短縮アドレスで記したレポートが1通あった…

参考文献を明示せよ

ネット上からファイルで提出するレポートで、参考文献(ネット上のPDFファイル資料)のファイルをあわせて提出した1年生がいた。 もちろん、ブラウズ日を入れたURLを指示していれば、参考文献の記載として十分であることは伝えてある。ただ、細かい記…

厚労省科研合同研究発表会 2012年12月5日

もともと目的にしていた動画はこちら。全身動けなくても考えただけでパソコンを操作して文字入力する。 技術が進歩していること、あるいは進歩の可能性があるということでも、人に希望を与えるものであることがよくわかった。 一般入試最初の日程も無事終わ…

手回し計算機の実演

もともと技術者の回顧録とかで一晩中計算機を回し続けたといった記述を目にしていて、手回し計算機って何だろうと思っていたところ、先日学内の産業遺産公開展示で現物を見ることができた。でも、どうやって使うのか不思議に思っていたところ、たまたま下記…