備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ミニフォーラム「細胞を創る〜先端バイオの現場から〜」

サイエンスアゴラの企画。セッションに出て、数分話す。このイベントにふさわしい企画とは必ずしも思えず、また一番シリアスなテーマの企画なので人は少ないかも知れないと思ったのだが、意外にも人が来ていた。というか、後からもらったデータによると、も…

高校1年生

研究室に、直通ではなく珍しく交換台を通して電話がかかってきた。比較的近所にある○城高等学校の1年生と自己紹介した少年らしい声は、将来なりたい職業について調べているので、その職業の人に電話したと説明した。 すぐに思いついたことは、科学論や生命…

雨の京都

京都のゲノムひろば。科学社会学者が科学者と並列に陳列される気分は、きっとマーガレット・ミードがサモアの人たちの一員にされたら感じるようなものに違いない。 途中、会場のすぐそばの京都大学総合博物館に行って、企画展「湯川秀樹・朝永振一郎生誕百年…

プリント苦労

カラーレーザープリンタで両面400枚、という大量印刷は生まれて初めてのため四苦八苦。 1枚ずつ両面印刷というのも可能なのだが、これまでの経験で多少紙詰まりの可能性が高くなりそうなので、初めに片面だけをすべて印刷することにした。ところが片面を…

入試問題リサイクル

他大学の過去問も出題可能に 「過去問活用宣言」を発表 http://www.gks.co.jp/2006/sogo/general/06111501.html 岐阜大学、お茶の水女子大学など国公私立17大学が、他大学の過去入試問題も入学試験に出題することが可能とする「大学入試過去問活用宣言」を、…

推薦入学者激増中

先日とある大学の先生らしき方の匿名ブログを発見して読んでいたところ、終わったばかりの推薦入試について「あともう一息で定員に達する人数まで入学内定者を確保することができました」とあって、久々に強い驚きを経験した。 たしかに多くの大学で推薦入学…

科研費内部監査

科研費の内部監査というものに、初めて関係した。昨年あたりから、研究費の使用の透明性があちこちで求められるようになっており、手続きや制度にいろいろな変化が生じているが、その一つだ。 工学院のような小さい大学では、お互い普段から顔を見知っている…

札幌は1年ぶり

STS学会で北海道大学。久しぶりに顔を見る人が多いのだが、時間があまりなくて大事な話をしようと思っていた人を何人か逃がしてしまう。発表は、時間配分を大幅に間違えたと反省。空港でお土産を買って日帰り。

科学カフェ見学

北海道大学のCoSTEPが主催するサイエンス・カフェを見学。 自分の学会発表が終わってから遅れて行って、通路から眺めていただけなので、「出席」とか「参加」とではなく、「見学」と言うべきだろう。ゲストの方は大変な話上手で、「リサイタル」とか「ワンマ…

新領域!?

東京大学大学院新領域研究科という、つかみどころのない名前の大学院のセミナーで話をさせてもらった。高木研究室の院生の皆さんは活発で、専門とはかなりかけ離れた私の報告に対しても、とても面白い意見や疑問をいろいろとなげかけてくれた。ちょっと予想…

柏の葉キャンパス

新領域研究科があるのは、千葉県柏市の郊外。昨年開通したつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅からバスで10分ほどの場所。もともと米軍の通信基地であった場所を拓いて作った施設が並ぶ。国立がんセンターの他、税関研修所などもある。しかし、商店…

力が入っていない(反省)

「力」いうより、「気持ち」だろうか。週末のことが気になっているために、授業に取り組む自分の態度が普段とは少し違うことに気づく。学会は週末ではなく平日にやって、その日は授業をやらないようにして欲しいものだと思う。そうすれば週末がちゃんと休み…

ホームページリニューアル

といっても大学のページです。 http://www.kogakuin.ac.jp/ フォントが大きくなったようにも見えるけど、多分そうではなくて、コラムのあいだがすっきりしたからそう見えるのだと思う。いずれにしても、とっても見やすくなった。それに、目的別にサイトを調…

工学部志望、10年で半減 私学、相次ぎ再編

ちょっと古いけど、毎日新聞の記事より。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/wadai/archive/news/2006/10/20061025dde001040031000c.html 志望者の減少には、もっと別の理由もあるのではないかと思っている。新製品を開発して売る、それが企業の利益…

しばらくでしたが、元気です。

新入りの登場に嫉妬したネコが、大変手間のかかる状態になっている。はやく「現状否認」の時期を脱して「容認」にいたってくれないか。相手はネコではなくヒトであると理解し諦めてくれないだろうか。現在の最大の課題はこれである。 ゲノムひろば(東京)は…