備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

リンク:原発作業員を守ろう

あちこちに転載されているので、関心のある方はぜひどうぞ。 「原発作業員を守ろう」でグーグル検索 貞観地震津波の無視もそうだが、都合の良い想定によって安全管理に手を抜き、原発のコストをできるだけ低く見積もらせるということが、これまでも続いてき…

1週間

第1週が終わった。 多分、受講生総計は600-700人のあいだ。 今週はまだ担当しなかったが、某新学部のオムニバス講義は、300人だそうだ。

暗さに慣れること

暗いのに慣れてきた。 新宿の地下通路も、大学の地下ホールも、1階アトリウムも。(地下鉄の駅はやっぱり暗いと思うが、これは地下鉄の車内がまだ少し明るいからかも知れない。もちろん、さりげなくまた明るさが戻っているところもある。) 最初は違和感を…

本邦初の小児脳死ドナー臓器移植に投げかけられた疑問

心臓外科医のコメント。 「本邦初の小児脳死ドナー臓器移植に投げかけられた疑問」(大塚俊哉) http://news.livedoor.com/article/detail/5511263 週刊文藝春秋が「初の子ども脳死移植。「少年」は事故死ではなく自殺だった!?」という記事を出したことを…

ぴあ(首都圏版)休刊決定

http://www.pia.co.jp/pia/release/2011/release_110422.html 自分の学生時代とともにあった雑誌が、また一つなくなる。 生協のチケットぴあ導入に反対する運動が存在したとか、寮自治会の発行する印刷物の名まえが「ぷあ」だったとか、『ぴあ』にまつわる思…

はじまった

いつもなら満開の桜の下で開始するはずの八王子校舎の授業が、月末とも言える昨日やっと始まった。 大学生になるのを待ちかねていた学生たちは、とても元気だ。

初耳日本語:昭和脳

意味: 平成時代に生まれた(育った)若者の立場から、古い思想や考え方(またはそういった思想や考え方をする人)を揶揄して呼ぶ言葉。 用例: 「しょうがねえな、まったく。そんなこと昭和脳に言っても無駄だよ。」 起源: もしかすると「ゲーム脳」あたり…

合わせて見ないとわからない。

こちらに(よく見ると)お詫びの記事。 http://www.phys.sci.osaka-u.ac.jp/ja/edu/gradschoolexam.html その理由はこちら。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/14/news037.html 何が問題なのか(本当に問題なのか)、学生に考えさせてみたいと思…

パナソニック電工配線器具埋込片切スイッチ

洗面所の電気のスイッチがおかしくなったので、部品を取り替えた。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002UNGUWC/ ネット通販の便利さが実感されるのはこういうときかも知れない。 一番苦労したのは、どのブレーカーを落としたら良いのかわからなかったこ…

入学式途中に地震

職員の携帯電話が一斉に鳴り響いた。 理事長の話を遮るように全学一斉の放送が流れた。 保護者に対して、地震への対応が万全な大学であるというアピールができたに違いない。

原発のやめ方を考えよう!(長文注意)

3.11後の東京23区内で日常生活を送り続けている。最近は停電もない。地震でちらかった本の片付けも終わった。今日は2週間遅れで大学の入学式があって、これで通常の生活に戻る。 行楽地はどこも閑散としているらしい。他方、毎日行くスーパーやドラッ…

物語としての「子どもの臓器提供」

ある技術が社会の中に根付くためには、それに対する解釈が必要となる。とりわけ臓器移植について言えば、専門家だけがわかっていればすむ話ではなく、意思表示の問題があるため、個人レベルでの解釈が重要となる。 「命のリレー」というのは、その受容的解釈…

一卵性双生児のDNAは同一でないという「発見」

http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0017125 DNAの文字列の繰り返し箇所には、個人によってその繰り返し回数に違いがある場合があるが(コピー数多型)、その違いが一卵性双生児のあいだでも見られたということ。両親とも一致し…

基礎・教養教育部門

4月1日から所属(名称)が変わりました。が、とくに今のところ職務の変化はありません。今後どうなるか、わかりませんが。 工学院大学は、もともと工学部だけの単科大学だったので、全学教育を担当する「共通課程」は工学部の中に含まれていました。最近新…

リンク:避難所の生活空間を改善する「ダンボールシェルター」--工学院大学が開発、提供へ

こちらです。 http://japan.cnet.com/311/support/35001487/

高レベル放射性廃棄物の最終処分場(いわゆる地層処分)

きっと誰か言及する人が出てくると思っていたら、元原発技術者でもある大前研一氏も触れていたことがある。私は思いついたとき、その合理性と悲劇性の組み合わせに唖然としたことだ。このままでは福島第一サイト近傍が最終処分場になるのではないか。 高レベ…

NPO法人市民科学研究室・低線量被曝研究会『原爆調査の歴史を問い直す』

欲しい方は下記サイトから頼めるみたいです。。 http://blogs.shiminkagaku.org/shiminkagaku/2011/03/post-47.html 合わせて読むなら下記書籍。 http://www.amazon.co.jp/dp/4915924653

16歳

おじいちゃんネコの誕生日。 一昨年まで生きたネコが16歳目前だったので、我が家の最高齢記録更新。 早朝はいつも私のひざの上。 4月なのに寒いね。 (mixiの写真のネコです。)

違和感

4月1日になっても大学が始まっていないことに違和感を感じている自分がいる。12年つとめると、こんなふうになってしまうのか。驚きだ。 桜が咲くとか、暖かくなるとか、そういう気候の変化じゃなく、月日なんて人間が勝手に決めた目盛りなのに。

似てるのではなく同じ

某学会の電子投稿サイト(日本語)のデモンストレーションを見せてもらった。 シュプリンガーのに似てますねと言ったら、「同じです」と言われた。あとで英語版を見せてもらうと、たしかにそのとおりだった。