備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

スキップができなかった。

子どもを育てていると憂鬱になることがある。 その一つは、昔の自分を思い出すことだ。子どもは自分に似ている。(似ているところが見つけ易いだけかも知れないが。)そのため、嫌だったこと、つらかったことなどの子どもの頃の思い出がよみがえってくる。大…

科学技術とリスク論

いま「科学技術とリスク論」を特集した2002年2月号の某誌が一部で人気。 私の手元のものは、facebook経由で欲しい方の手にわたったが、原稿料としてもらった人がまだ他に持っている可能性あり。

落札価格10000円

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142733008 持っていますが、売りません。

もう一つYoutubeの話題

Y本さんの日記で知ったのだが、15日に放送されたNHKのETV番組「ネットワ―クで作る放射能汚染地図」が、ただちにYoutubeにアップロードされ、まだ消されていない。冒頭パートの動画についている、最も評価の高いコメントは以下のようなものだ。 NHK…

はいだしょうこさんが、お絵かきの練習をしているらしい。

すみませんが、コアな「おかいつ」(おかあさんといっしょ)ファンだけが楽しめるネタ。 http://www.youtube.com/AsobinoTensaiOyako 動画はYoutubeにアップされている。「関連動画」には出てこないようになっているが、検索してみると、やはり例の動画(は…

学生が本を持って行った

原子力に反対している人は水素爆発のシーンとかテレビで見て、原爆を連想したりしてイメージだけで反対していると思うんですよね、と私に話してきた学生がいたので、じゃあよくわかってそうな人でも反対している人がいるのは不思議だと思わないかな、どうし…

メモ:「インターネットは原子力メディア」

『メディアリテラシーは子どもを伸ばす』(東洋館出版社 2008年)p.152。節のタイトルになっている。 「さしずめ原子力のように未知の可能性を秘めたメディアと言えるでしょう。」(同ページ) 「原子力」という表象のシンボリックな意味内容という観点から…

かつて存在した不在者の存在場所

夢を見た。2年前に亡くなった猫を、いつも病院に連れて行くときに使っていたカゴで外に連れ出していて、そのカゴを電車の中に置き忘れてしまったことに電車を降りてしばらくして気付くという夢だ。 どこに行くべきだろうか、保健所だろうか、忘れ物を預かっ…

「iPS 拒絶」で検索して新聞記事を比較

「驚き」という反応とともに、「iPS細胞から体の細胞に変わりきれていない細胞は、がんになりやすいが、こうした細胞が拒絶反応で排除されるとすれば、治療への応用のうえではむしろいいことではないか」という別の評価(岡野先生)を伝える。 http://www…

より安全なエネルギー源のための倫理委員会

フクシマ事故を受けて招集されたドイツの委員会が12日にまとめた報告書案では、21年までにドイツ国内の原子力発電所はすべて閉鎖となる見込み。 日本の新聞で見つけた報道は、とりあえず下記のみ。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011…

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

http://hiroakikoide.wordpress.com/ よく調査しています。

学生の話が聞こえてくる

八王子校舎と新宿校舎のあいだに、シャトルバスというものが走っている。昨年までもあったのだが、今年から増便され、また今のところ1年生限定だが「通学定期」なるものまで発行されており、認知度が一気に高まった。主に学生の利用を想定しているので、車…

今学期の受講者数確定

授業8つ合わせて、ざっと750人だ。うーん。今後どうすべきか。 オムニバスの300人を入れると・・4桁。

仮設でない永住の家建設へ 工学院大、絆重視し被災地に

http://www.asahi.com/national/update/0509/TKY201105090201.html ボランティアにも学生が多数参加している。某研究室など、どう見ても工学部(今は建築学部だが)らしくなくて、「乗りがイベントサークルみたいだ」と驚いている人がいたけれど、そういう学…

リンク:サイエンスカフェ水戸「コミュニケーターと『もっとわかる放射能・放射線』を読もう」

サイエンスカフェ水戸 http://cafemito.exblog.jp/

環境倫理学・環境哲学3.11緊急集会

Ustream中継。こちらです。 いくつか発言をチェック。 学会として、脱原発を提言しても良いのではないか(森岡さん) 世代間倫理の観点から言うと、原発を許してきた世代は加害者。今被害者だと思っている私たちもこのままでは将来世代に対する加害者。(吉…

誘われて始めました

ザッカーバーグさん(26歳)の始められたサービスに登録してみました。とりあえず無難そうな方から「友達になる」を押していますが、たまたま押していなくても多分他意はありません(と言いたくなるのはなぜだろう)。

やはり暗すぎるのか

電力と電力量の違いのわからない知事の影響下にあるためか、都営地下鉄の駅にはかなり暗いところもある。ライトをおでこに付け、バンダナのように頭に巻いて普通に歩いているサラリーマン風のおじさんを見かけた。明るい新宿駅のため点灯はしていなかった模…

感謝

最近いただいた本です。サイエンス・ブックレヴュー作者: 猪野修治出版社/メーカー: 閏月社発売日: 2011/03/15メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る民主政の不満 下―公共哲学を求めるアメリカ作者: マイケル J.サンデル,小林正…