備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

ものごとの順序

 検索をしていたら某質問サイトにジャンプしてたまたま読んでしまった内容。初めて電車に乗るので、ネットの時刻表を検索して調べたのだが、書いてあることの意味がわからなくて困っている。たとえば「番線」とは何でしょうか・・云々。
 当たり前と言えば当たり前なのだが、ネット上の時刻表検索サイトは、電車に乗ることについての基本的な知識があることを前提としたものになっている。あるいは、もっと言えば、紙の時刻表を見たことがある人にとってわかりやすいような表示になっているという面もあるに違いない。そういった表現方法は、(電車や時刻表よりも)後からネットに接した人にとっては親切であることは言うまでもない。しかし、子どもの頃からネットには多少接しているが、電車に乗るのはある程度の年齢になってからという上記のような人が出てきたら、もっと工夫が必要になるのかも知れない。
 地方国鉄廃線があいつぎ、鉄道のない地域が増えているということもあるのだろうか。いや、鉄道のない地域に住む「人口」は逆に減っているか? そんなことはないか?
 質問はネタ(ジョーク)じゃないと思う。