備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2016-01-01から1年間の記事一覧

あんこうの碑

台風の後は、倒木で架線被害、その後落雷と、いろいろあった常磐線。予約した帰りの電車が遅れていることを、水戸駅に着いて初めて確認。それではと、一番最初に来る電車に座席指定を変更しようとしたら(ちょうど一番最初に来る電車が変更になるところだっ…

巨大アンモナイト

座席予約していた常磐線の特急「ひたち3号」が運休になったことをJR東日本のサイトで知り、「えきねっと」で急いで「ときわ51号」の席を取り直すと、出発が遅れて、ほぼ「ひたち3号」の予定時刻に水戸に到着したため、結局何もなかったかのように茨城…

誤変換

どうやったら「乳㌧物理学」などという誤変換ができるのか不思議。 (上文の、カッコ内の文字のうち、2文字目は機種依存文字なので、ちゃんと見えない場合もあると思います。全角1文字分の、記号のようなもので、左上にカタカナの「ト」、右下にカタカナの…

夏期休業・・・か?

試験やレポートの採点が、だいたい終了して、オープンキャンパスも終わって、あの仕事も終わって・・・、積み残しはありますが、しばらく潜行します。 写真は、高所恐怖症の人は見ない方が良い「よみうりランドの観覧車から見たジェットコースター」(と「カ…

小学生の「総合的な学習」

小学4年生の「総合」の時間に、町内会のお祭りのポスターを作成し、駅前の商店にもっていって貼ってもらうという課題がありました。10歳児はたまたま、イートインコーナーのある某食品店の「担当」になりました。そこで私も、そのお店に行って何か買い物…

往復葉書

往復葉書を1枚購入しようと思って、すぐに82円という金額が浮かんで支払おうとしたところ、104円ですと言われて焦ったものの、100円玉を既に出していたので5円玉を追加してその場を切り抜けた。調べてみたところ、まだ消費税が3%だったとき、つ…

投票障壁

1日の半分以上を東京都内で過ごす埼玉県民は多いというのに、1日の半分も駅そばの期日前投票所が開いていないのは、地元にいる時間の少ない県民の一票の価値を軽んじているのではないかと、1日の半分を新宿ですごす大学生が主張していた。

アンケートに回答しました

某公的機関からメールでアンケートが来たので回答。個人研究費額に「10万円未満」の選択肢が用意されているで、これは日本の大学で普通のことなのだろう。 めずらしく記述式項目でも、やる気=書く気のおこるアンケートだった。対象は研究者無作為抽出との…

アサガオ開花(初)

ベランダの緑幕は順調に成育中。大きな葉っぱはカボチャ。 以前に類似内容の授業をやったことがあったのを資料を探って思い出したので、授業準備が少し楽になったと一瞬の余裕を楽しむ。 しかし、そんなことすっかり忘れている方が大問題じゃないかとも思う。

期間限定ツイッターアカウント(@kagakushi2016)廃止予定

一昨日、日本科学史学会第63回年会の反省会を行いました。 大会開催では下記の方にお世話になりました。お礼を申し上げます。 報告者・シンポジストの皆様 年会・シンポジウム参加者の皆様 予稿集購入者の皆様 アルバイトの工学院大学の学生・院生の皆様 …

生物学史研究会のお知らせ

最新のお知らせのページを更新しました。 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/meeting_j.htm 既に情報は流通しているので、最近はむしろ記録を蓄積していくのが主な目的のページになっているような。

ネットスーパー変更

D社がA社の子会社になったため、3月にD社のネットスーパーからA社に移行して、使い始めました。新しいサイトに同じIDで移行できた(顧客囲い込み戦略)のは便利でしたが、D社サイトの仕様に馴染んでいたので、まだ慣れません。 先日は、品切れの場合…

2016年度新入社員春の意識調査(日本生産性本部)

「今年の新入社員は大丈夫? 「良心に反する上司の指示でも従うか」の調査、初めて「従う」が上回る」というタイトルの記事が産経新聞のサイトに出たみたいですが消えているようなので、以下の図を貼り付けておきます。 出典はこちらです。 http://activity.…

ライブの意味と出席コスト

とある教員向け研修会があり、告知文に欠席者は必ず録画視聴とあったので、こんなこと書いたら最初から録画ですませようとする人が続出するのではないかと気づき、さらに研修会と引き続き開催するはずの会議の方が中止になったものだから、いっそう出席率低…

読了

廣野喜幸「古代ギリシャにおける二つの生命概念、ゾーエ−およびビオスの分析」『ギリシャ哲学セミナー論集』XIII(2016), pp.14-32. 萩原優騎「機能的寛容における他者の問題」『社会科学ジャーナル』68(2009), pp.53-71. 今井尚生「徳としての寛容と機能とし…

子の心親知らず

混雑した路線バスの中で立っていると、他に何もできないので学生の会話に耳を傾けてしまうことがある。先日は父親のツイッターをこっそり見た学生の会話を立ち聞き。 好きなアイドルのことばかり書いていたらどうしようかと怖々覗いてみたところ、無難な書き…

食堂は今日はやってないんですか?

エレベータで「元食堂」のフロアまで上がってきた通りすがりの高齢女性2人組が学生に、そう聞いていました。 まだ開いてないですと返していたので、横から口を出しをして、待っても無駄であることを教えてしまいました。お二人は、学生さんたちどうしてるん…

週末は科学史学会第63回年会

こちらが大会のウェブサイトです。 https://sites.google.com/site/2016kagakushi/ ツイッターアカウントは@kagakushi2016 場所は新宿と便利ですので、首都圏にお住まいで関心のある方はぜひご参加下さい。 どなたでも、当日参加も、受け付けています。 シン…

真実は語られないものの中に

昨日非常勤講師の先生方を招いて懇親会を行いました。 非常勤講師の先生というのは、いろいろな大学で授業をしている(してきた)ので、他の大学のこともよく知っている方々で、そういった人から、本学の学生が、とても明るく、熱心で、まじめである、とても…

学生が知らないカメラマンの正体

いつも大学行事の写真をボランティアでとる元教員の某先生が、テレビ番組で長時間のインタビューを受けていたが、「74歳のカメラ少年」と呼ばれ、職業不詳で新宿で写真を撮り続けている設定になっており、学生も「テレビ出てるよいつも写真撮ってくれるおっ…

<学術会議>軍事研究否定、見直し検討 年内に見解

デュアルユースという言葉の含意に、「倫理に反する軍事研究」と「社会にとって必要な研究」との線引きの困難さがあるところまでは、多数の方が合意すると考えています*。もしそうならば、研究を進めることを最重要視して禁止の範囲を緩めていくのか、それと…

学生配置図

毎回こんな感じの教室があります。この学科の必修科目では、どの教室にいっても、このようなフォーメーションに再集合が起こるそうです。(図の「男」「女」はそれぞれ学生3−4人を意味しています。区別はあくまでもドレス上の観点からのものです。)ボーダ…

「幾何学に王道なし」

カッコ付の文字列だったので単に間違えただけだと思うが、「幾何学に王道なし」がエウクレイデスの著書名だったら、今どきの新書みたいで、何だか売れそうである。

新宿7時25分

大学が通学用に走らせている、新宿・八王子間のバスに乗りました。朝7時25分発の便は、座席もほとんど埋まっておらず、道路もガラガラなので大変快適です。始業1時間前に着きます。南口バスターミナルの開業で、乗車時に邪魔になる別のバスも、いなくな…

お知らせ(第85回 現代科学技術論研究会)

第85回 現代科学技術論研究会「科学技術政策と大学改革」 日時:2016年4月23日(土)13:00ー17:30 場所 国士舘大学・梅ヶ丘校舎34号館 2階 会議室 小田急線・梅ヶ丘駅下車、徒歩10分です。 周知のように、今日、科学技術政策の展開と連動して、大学改革…

菜の花が咲きました。

ベランダの水菜です。 適当に刈って食べているので、つぼみは普通にいただいています。 奥に見えるゼラニウムは冬のあいだ、これでもかと言わんばかりに、たくさんの花を付けました。 パンジーに1匹だけついたのでそのままにしてあるツマグロヒョウモンの幼…

お持ち帰りメニュー

先日見かけた、某中華料理店店頭のメニュー表。ワープロがなかった時代のドラマに出てくる誘拐犯からの脅迫状のような作り方。 調べたところ焼きそばのロゴは「一平ちゃん」。本日は入学式です。こんな調子で1年を乗り切りろうと思います。

セイフティーネットの大切さを思い出す・・か?

年金定期便を見ていて気づきましたが、今月私の年金納付は300ヶ月に達し、受給者の資格を獲得することになるようです。歳をとったことを思い知らされました。 25年前の91年4月に、学生の国民年金加入が義務化されました。当時東京都多摩市在住の大学…

市民科学研究室『市民研通信』

「市民は技術発展のための実験台なのだろうか?」というタイトルで話(というか対話というか)をしたときの文字起こしが出ました。 PDFファイルで直接リンクなのでご注意下さい。 http://archives.shiminkagaku.org/archives/csijnewsletter_034_mhayashi…

横山尊『日本が優生社会になるまで』(勁草書房)

日本が優生社会になるまで: 科学啓蒙、メディア、生殖の政治作者: 横山尊出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2015/12/19メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るご恵投ありがとうございました。(ちょっと前ですが。) 国内あちこちに足を運び、熱…