備忘録

科学技術論を専門とする大学教員・研究者である林真理の教育、研究、生活雑記。はてなダイアリーから移行してきました。

2009-01-01から1年間の記事一覧

「社員の自殺問題で、France Telecomの幹部が退任」

新聞社等のサイトではあまりニュースになっていないようだが、最近気になっていたニュースで、とうとう偉い人がやめてしまった。 会社で自殺者が出たから幹部が責任を問われるということが、日本でどれほどあるだろうかと考えた。死を考える人に、自己責任と…

アメリカでは1/3の親が「豚フル」ワクチン接種に反対

こちら ワクチンを怖がる方が正しいというわけではないが、インフルエンザ自体の怖さばかりが強調されるのも決して良いことではないような。 英語ではswine fluなので、これは直訳した。 昨日はお散歩日和。授業も台風で休みになったし。 休講は結果的にも正…

軟骨魚類も似たようなものか

昨日はだいたい雨。 長靴がお気に入りの3歳児を送り迎え。 自宅のパソコンを修理のために某量販店に運ぶ。 いろいろ書類の整理と、授業の準備、そして夜の授業。 夕食は生協で、企画メニューの「気仙沼サメの唐揚げ黒酢あん」。普通に魚の揚げ物だった。 台…

電車の中で

いつも耳を澄ましているというわけではないのだが、電車の中で他人の会話が気になってしまうことがある。昨日も1件。 白金台から乗ってきた上品そうな淑女2名。高校生の娘(息子かも?)の話になって、もう半年で卒業なのに、新しいブレザーの制服をもう一…

科学ひろば in サイエンスアゴラ

宣伝です。 サイエンスアゴラ 11月3日 10:30〜12:00 「クローズアップ! 第4期科学技術基本計画」(主催:科学ひろば) 科学新聞の中村直樹さんをお招きしたワークショップです。 なお、10月18日の「第11回 科学ひろばサイエンスカフェ」は、登録締…

いつもの月曜日

後期授業第5週が始まる。 またこの週末も、土曜日八王子、日曜日新宿と出勤してしまったので、新しい週が始まったという気持ちにならない。しかし、この日曜日で、とりあえず大学の業務の一つの大きな仕事がほぼ終わった。 せっかく書いた某論文の直しを求…

新着雑誌

といっても、私の手元に届いたものではない。 絶対必要だという決断が付けばコピーをとりよせるのだが、そうでなければ普段は、生命倫理の雑誌も、科学史の雑誌も、STSの雑誌も、ネットで見られる目次以上に進んで読むことはない。 そんな中で、たまたま…

煙が出たよ

ときどきうまく電源が入らないという不調がこれまでもあった、大学のデスクトップパソコン。 4年前に買ったもので、主に当時の卒論生やその後アルバイトの学生が使っていたもの。DELL社製。 数日ぶりに起動してみたところ、十数秒で焦げ臭くなってくる…

ネット不調

一昨日から自宅のネットが使えなくなった。昨日朝一番で相談窓口に電話。 IPアドレスの更新ができないので、DHCPサーバがおかしいんじゃないかと思ったが、電話で聞いた限りでは特に他所からのクレームは来ていない模様。午後になって、現場(って何だろう?…

ミラクル☆トレイン

たまたまこんな絵が車体に描いてある電車に乗ることになった。10月のアニメ化に合わせた宣伝らしい。 せっかく大江戸線の駅を擬人化しているというのに、残念なことに「都庁前」より西はまったく使われていない。純朴な「練馬」君とか、団地育ちの「光が丘…

猫花時計

新宿中央公園。 祭日の朝。 運動をしているお年寄り、演劇の練習をしている若者など。

冬支度

少し涼しい日。 前を通るたびごとに、季節ごとの植物を用いた装飾が面白いと思っていた「韓国家庭料理居酒屋」なる店に、本日は3歳児が目を奪われ、お店の人から栗をもらうことになった。 ちなみに、今は栗、柿の枝が大胆に飾り付けてある他、ガマの穂、ス…

第11回科学ひろばサイエンスカフェ「脳死カフェ〜脳死って移植の問題なの?」

http://scienceagora.seesaa.net/article/127960515.html 参加者募集中です。

認知哲学 心の脳のエピステモロジー

ありがとうございます。 著者はもともとコンディヤックおよびフランスの科学認識論の研究者。 近頃の脳科学とちゃんとした哲学との対話が成り立ちますように。

白いヒガンバナ

3歳児を散歩させている途中に見つけた。場所は、N馬いちょう並木緑地。 ついでに、実った銀杏の写真。 「白いヒガンバナ」だと思った植物は、ネットで調べてみたところ、シロバナマンジュシャゲという名前で、ヒガンバナとショウキズイセンの交雑種らしい…

2週目

後期の最初の1週間の授業が終わって、今日から2週目。 授業の登録者数は、5つ合わせると500人弱か。 2部の授業以外は、教室がだいたい満員。 感染の起こりやすそうな空間。 そういえばなぜだか、授業初日以来、土日も含め毎日学校に行っているような。

再生医療ハイプ

ハイプ(hype)とは、誇大宣伝のこと。 新興技術にはつきものなので、こういう一連の話を調べてみるとおもしろいんじゃないかと前々から思っていて、どちらかというと過去の話として少し調べていたのだが、ナノテクノロジーに関するハイプの研究の邦訳上巻下巻…

大学関係外部講座の宣伝です。

「エポニム(冠名語句)で読みとく科学の歴史」(10/10〜) 東洋英和女学院大学教授・下坂 英 詳細は下記のPDFファイルをご覧下さい。 http://www.kogakuin.ac.jp/sgakusyu/2009/2009fall_13.pdf

炊飯器の電池が終了

2002年に購入した電気炊飯器の電池がなくなったらしい。時刻表示が消えている。 もちろん、普通に炊けるし、基本機能に問題はない。 プラグを差すたび時計が0時00分になるので、時刻指定でなく「○時間後」の指定だと割り切れば、予約機能も使える。決まっ…

授業開始

月曜日は、新宿ではなく、八王子校舎に出勤。 初日固有の業務として、朝一番の学バスで登校し、夕方の閉室前まで「非常勤講師控え室」に詰めている一日。何人の学生と話をし、何回大学事務の人と電話で話したか覚えていない。 おかげで、いつもすれ違いにな…

とうとう工学院大学でもサイエンス・カフェ

http://www.kogakuin.ac.jp/ext/news/2009/081701.html 50名でカフェなのかとか、いろいろ疑問もあるでしょうが。 場所は、学内にあるのに飲み屋みたいなところで、ユニークだと思います。 ちなみに、私は一切関係していません。

ちょっと悲しいお知らせ

9月になったばかりの深夜、2匹いる我が家のネコのうち1匹(ミュー、オス、黒、もうすぐ16歳)が、帰らぬネコとなりました。悪性腫瘍をはじめ、その他いろんな病気で通院の多い晩年でしたが、最後はやはり多数のネコと同様、腎不全が悪化しました。最盛期…

細胞共生説が遺伝子治療を支持?

いわゆるミトコンドリア病に関する治療法をアカゲザルで研究した成果が発表されたとの報道。 「ミトコンドリア病:卵子の段階でDNA置換 米研究チーム」(毎日新聞の記事) http://mainichi.jp/select/science/news/20090827k0000m040144000c.html 遺伝性…

対話の場をデザインする 科学技術と社会のあいだをつなぐということ

送ってもらいました。ありがとうございます。 なかなか評価が定まることがないという意味で、大変な研究だと思います。 関連情報としては、忌野清志郎の「サマータイムブルース」と「LOVE ME TENDER」を合わせて1本にした便利な動画が、亡くなってからYoutu…

The Neuro Revolution

とうとう、こんなタイトルの本まで。 「神経革命」とでも訳すのだろうか? いや、そのまま「ニューロ革命」の方が響きが良い。 こちら。 何でも、農業革命、産業革命、IT革命に続く第4の革命が今起こりつつあるということ。 へーっ、そうなんだぁー。

近況

3歳児を預けているところでインフルエンザ(A型)が発生したので散歩に連れ出したり、そうかと思うと自分の体調が悪くなったり、一つ区切りがついたと思ったらまた一つ別の仕事が上から降ってきたり。そういう1週間。 夏休みというものがあるのかどうか不…

どのような業界の人だろう?

驚いたことにmixiに「2010年☆工学院大学新入生」というコミュニティができていたのでのぞいてみたところ、このコミュの管理人は「2010年**大学新入生」(**は首都圏の私立大学名)という名前のついた、計53ものコミュニティに属していることがわかった…

23区内当日配達

ちょっと急ぎの郵便を出した。 http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shin_tokkyu/index.html 「新特急郵便」と言うらしい。 23区内であれば、おおむね午前(私が頼んだところは11時半までとのこと)の差し出しで、当日17時までに届けて…

昼ご飯

生協が開いていなかった日のお昼、今度は「月の雫」の500円ランチに行った。 こちら。 http://www.tsukino-shizuku.com/tsuki_shop36.html ぼんやりした灯りの下でお昼を食べるのは、ちょっと違和感がある。 数名様用のテーブルが多いので、グループ向き…